スペイン語の請求書表現|メキシコ向け書き方とメール例文【CFDI対応】

(最終更新日 2025/11/07)

メキシコで仕事をしていると、ふと「スペイン語で請求書をどう書けばいいのか」と調べる瞬間があります。

件名は?本文は?そんな言い回しの疑問を抱えながら調べるうちに、もう一つ大切な前提に気づきます。

メキシコの請求書は、PDFだけでは不十分です。

2023年4月以降、CFDI 4.0という電子税務証憑が義務化されています※1。
このCFDIでは、XMLファイルが法的原本として扱われ、PDFは「representación impresa(印刷表現)」と呼ばれる表示用の補助資料にすぎません※2。

言うなれば、PDFは”表紙”、XMLが”本体”です。

どれだけ丁寧なスペイン語でメールを書いても、XMLの内容が正確でなければ受領者は税務上使えません。
逆に言えば、XMLさえ正しければ、メール本文は最小限で十分です。

この記事では、まず「最短で何を書けばいいか」を示し、そのあとでCFDI特有の必須項目を整理します。表現と制度、両方のバランスを取りながら、今日中に送れる形まで案内します。


先に答え:請求書を送るために必要な3つのこと

メキシコの請求書はXMLが原本、PDFは表示用です。

送付前に確認すべきは、まずはこの3つだけで大丈夫です。

①「受領者5項目(RFC・Nombre・Régimen・CP・Uso)が証明書と完全一致」

②「PUEかPPDか(PPDは入金ごとに支払補完CFDI必須)」

③「UUID をSAT公式で照合」の3点。

詳しく解説:請求書を送るために必要な3つのこと

メキシコ向けCFDI請求書を送る前に、必ず押さえておくべき3つのポイントを整理します。
XMLとPDFの両方添付、受領者情報の完全一致、支払方式の選択と照合がすべてです。

1. 両方添付する:XML(原本)+PDF(表示)

CFDI 4.0では、XMLが法的原本として機能します。
PDFは人間が内容を確認するための補助資料にすぎません。

XMLファイル:法的原本として扱われる構造化データ

PDFファイル:人間が内容を確認するための表示用

送付時は必ず両方を添付

2. 受領者5項目を証明書と完全一致させる

CFDIには受領者の税務情報が必須です。

一文字でも違うとシステムがエラーを返すため、最新の納税証明書から正確にコピーしてください。

CFDIには受領者の以下5項目が必須です※3。

RFC(納税者登録番号)

Nombre / Razón social(氏名または商号)

Régimen fiscal(納税区分)

Código Postal(税務所在地の郵便番号)

Uso del CFDI(CFDIの使用目的)

これらは受領者のConstancia de Situación Fiscal(納税証明書)と完全一致している必要があります。

3. PUE/PPDを選ぶ→UUIDをSATで照合

支払タイミングによってPUE(即時全額)かPPD(後払い)を選び、発行後は必ずSATポータルでUUIDの有効性を確認します。

PUE(即時全額払い)かPPD(後払い・分割)かを選択

タイムスタンプ後に発行されるUUID(36文字の識別コード)を、SAT公式ポータルで照合※4

PPDを選んだ場合、実際の入金時に**支払補完CFDI(Complemento para recepción de pagos 2.0)**の発行が必要です※5。

🔗 SAT検証ポータルhttps://verificacfdi.facturaelectronica.sat.gob.mx/


請求書用に使えるメールの送付例

実務で今日から使える、CFDI 4.0のメール送付例を2パターン用意しました。
フォーマルと準フォーマル、どちらも3〜6行で完結します。

件名のUUID表記:先頭8文字のみ(後から検索しやすい)。

件名例

Factura CFDI 4.0 — [案件名または請求書番号] (UUID: [先頭8文字])

本文例(フォーマル最短)

Estimado/a [担当者名]:

Adjunto el CFDI 4.0 en formato XML (comprobante fiscal) y PDF (representación impresa).

• UUID: [xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx]
• Método: [PUE / PPD]
• Total: $[金額] MXN

Verificación: https://verificacfdi.facturaelectronica.sat.gob.mx/

Saludos cordiales,

[あなたの名前/署名]

本文例(準フォーマル最短)

何回か請求書のやり取りをしており、お互いに認識している場合は以下のような冒頭と末筆にするのも良いです。
ただしこちらはお互いの関係性を理解した上で送ってください。

Hola [担当者名]:

Adjunto el CFDI 4.0 (XML y PDF).

・Folio fiscal (UUID): [xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx]
・Método de pago: [PUE/PPD]
・Total: $[金額] MXN

Verificación: https://verificacfdi.facturaelectronica.sat.gob.mx/

Si es PPD, emitiremos el complemento de pago por cada pago recibido.

Saludos,

[あなたの名前/署名]


受領者の必須5項目の内容と注意点(Constanciaと完全一致)

CFDI 4.0では、受領者の税務情報5項目が必須です。
SATシステムは受領者の納税証明書(Constancia de Situación Fiscal)と自動照合するため、一文字でも違うとエラーになります。

以下の表で各項目の内容と注意点を確認してください。

項目内容注意点
RFC納税者登録番号個人13桁、法人12桁
Nombre / Razón social氏名または商号一文字でも違うとエラー
Régimen fiscal納税区分コード例:612(事業活動)、626(RESICO)
Código Postal税務所在地の郵便番号SATに登録されているCPと一致
Uso del CFDICFDIの使用目的コード例:G03(一般経費)、G01(商品仕入)

補足:受領者から入手した最新のConstancia de Situación Fiscal(納税証明書)と完全一致させてください。
コピー&ペーストを推奨します。


メール送付→照合の3ステップ(SAT検証まで)

CFDI発行後の送付・照合・保管を3ステップで完了させます。
送付時のメール記載項目、SAT公式ポータルでのUUID検証手順、証拠保全のスクリーンショット保存まで、今日中にできる流れを案内します。

送付(XML+PDFを添付)

メールには以下の3点を必ず含めてください。

  • 件名にUUID先頭8文字
  • 添付はXML(原本)+PDF(表示)
  • 本文にUUID/Método(PUE/PPD)/合計/SAT検証リンク
照合(SAT公式でUUID検証)

発行したCFDIが有効かどうかを、SAT公式ポータルで確認します。

  1. SAT検証ポータルにアクセス
  2. UUID・RFC del emisor(発行者)・RFC del receptor(受領者)を入力
  3. 画像認証(captcha)を入力
  4. **Estado(状態)Vigente(有効)**であることを確認
保管(スクリーンショット)

検証結果画面をスクリーンショットで保存し、社内で共有・保管してください。後日の確認や監査時の証拠として活用できます。

制度の詳細が必要な方へ
取消理由コード(01〜04)の選び方、PPD時の支払補完CFDIの作成手順など、より詳しいガイドは近日公開予定です。まずはこの3ステップで送付・照合を完了させましょう。


関連記事

📄 スペイン語請求書の表現・基本フレーズ

メキシコ以外のスペイン語圏(EU・中南米)向けの一般的な請求書作成ガイド。言い回しや表現の基本を確認したい方はこちらもどうぞ。

初めてでも安心:スペイン語請求書テンプレ+注意点


よくある質問(FAQ)

CFDI 4.0の実務でよく聞かれる3つの質問に回答します。
PUE/PPDの選び方、UUIDの確認場所、Uso del CFDIの選択基準を押さえておけば、送付時の迷いがなくなります。

PUEとPPDはどう選ぶ?
支払タイミングで判断します。

PUE:CFDI発行時に全額が入金済み、または同時に入金される場合

PPD:後日入金、または複数回に分けて入金される場合

PPDを選んだ場合、実際の入金時に支払補完CFDIを発行する必要があります※5。
UUID(Folio fiscal)はどこで確認できる?
以下の3箇所で確認できます。

①XMLファイル内:<tfd:TimbreFiscalDigital> タグ内のUUID属性

②PDFの上部または下部:「Folio Fiscal」または「UUID」として表示

③発行システムの管理画面:タイムスタンプ後に表示

形式はxxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx(36文字、5グループ、ハイフン区切り)です。
Uso del CFDIはどう選ぶ?
受領者の**Régimen fiscal(納税区分)**と用途に応じて選択します。
代表的な例:
G01:Adquisición de mercancías(商品仕入)

G03:Gastos en general(一般経費)

S01:Sin efectos fiscales(税効果なし・外国取引等)

Régimen fiscalと整合しないUsoを選ぶと、SATシステムがエラーを返すことがあります※6。受領者に事前確認することを推奨します。

まとめ:スペイン語で請求書(Factura)を作成・送付する方法

今回は、スペイン語の「請求書(factura)」を作成・送付する際に役立つテンプレートと必須フレーズを紹介しました。

スペイン語圏との取引業務ではもちろん、フリーランスとして活動する際にも、正確な請求書の発行は欠かせません。

ぜひ、この記事のテンプレートを活用し、スムーズな業務にお役立ていただけたら嬉しいです。

請求書や送付メールの文面を作ってみたけど、「この表現で失礼にならないか」「法的な要件を満たしているか」を誰かに確認したいと思われたら、スパニッシモのビジネススペイン語コーチングコースをご活用ください。

作成した請求書やメール文面の添削はもちろん、相手からの問い合わせに返信するフレーズなども講師と学んでいただけます。

初回レッスンの受講に不安がありましたら、日本人スタッフとの学習相談も可能です。

ビジネス現場で役立つスペイン語を学ぶ「ビジネススペイン語講座」

ビジネスコース紹介

スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。

ビジネススペイン語コーチングコースでは、想定されるビジネスシーンに基づいた単語やフレーズを学び、ダイアログや練習問題を通じて、理解を深めていきます。

スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とビジネスで役立つスペイン語を学びませんか?

ビジネススペイン語コーチングコースとは?


出典と免責事項

主要出典

本記事は、以下のSAT公式情報に基づいて作成しています:

  1. SAT公式サイト — CFDI 4.0概要
    https://www.sat.gob.mx/ | 最終確認:2025-10-31
  2. SAT — Verificación de CFDI
    https://verificacfdi.facturaelectronica.sat.gob.mx/ | 最終確認:2025-10-31
  3. SAT — Complemento para recepción de pagos 2.0
    http://omawww.sat.gob.mx/tramitesyservicios/Paginas/recepcion_de_pagos.htm | 最終確認:2025-10-31

免責事項

本記事は2025年10月31日時点のSAT公式情報に基づきます。
メキシコ税制は頻繁に改正される可能性があります。
実務にあたっては、必ず最新の公式情報をご確認いただくか、税務顧問にご相談ください。


脚注

※1:SAT — CFDI 4.0義務化(2023-04-01以降)
※2:SAT — Representación impresaの定義
※3:SAT — CFDI 4.0受領者必須項目
※4:SAT — 検証ポータル
※5:SAT — Complemento para recepción de pagos 2.0
※6:SAT — Régimen fiscalとUso del CFDIの整合性検証

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

1400円相当のスペイン語授業が無料で体験できる!
無料体験授業はこちら
無料体験授業はこちら