スペイン語のビジネスメールでアポイントをとるには?

(最終更新日 2023/02/13)

業務の中で上司や同僚または他社との面談を取ることがあります。

直接コミュニケーションをとって、次回の打ち合わせの予定や面談を取り付けることもありますが、メールなどで依頼を出すこともあります。

 

今回の記事では、メールでアポイントを取る際に役立つフレーズを紹介します。

本記事で紹介するフレーズを学び、ぜひ業務で相手との面談や打ち合わせなどのアポイントメントの依頼を出せるようになりましょう!

 

ビジネスメールで面談のアポをとるのに使えるスペイン語フレーズ

本日覚えてもらいたいフレーズはこちら!

1. solicitar una cita(アポイントメントを依頼する)

2. Solicitud de ~(~の要請、依頼)

3. El motivo de este correo es ~. (このメールの理由は ~)

その他、上記に関連したフレーズを紹介します。

 

「Solicitar una cita」でアポイントメントの依頼をしよう!

よくアポイントメント(面会や打ち合わせなどの約束)のことを「アポ」と省略して使ったりしますよね!

スペイン語ではアポのことを、「citaといいます。

よくビジネスや仕事上での面談をお願いするときに、よく使われるフレーズです。

 

「Cita」と動詞を組み合わせて、アポを依頼することができます。

solicitar una cita(アポを依頼する)

pedir una cita (アポをお願いする)

fijar una cita (アポを予約する)

 

実際にメールで書く場合は、下記のように使用することができます。

Quisiera solicitar una cita para reunión con Sr.○○.
(○○さんとの打ち合わせのアポを依頼したいのですが。)

 

「cita」の後に、どんなアポを依頼したいのかを明確にすると、相手も返答がしやすいかと思います。

 

ちなみに「cita」は予約やデートとして使うこともあります。

たとえば、このように使います。

Doctor Carlos me ha dado cita a las 10 am. (カルロス医師は、私に午前10時に予約をくれた。)

María tiene una cita con Jaime en cine.(マリアはハイメと映画館でデートがある。)

簡単なフレーズですので、ぜひ使ってみてください。

 

相手の都合の良い日時にアポを設定してもらうには。

アポをお願いする際に、日時の指定をすることは大事です。

もちろん、自らいくつか日時の提案をすることで相手も予定を合わせやすくなります。

例えば、このようにいうことができます。

¿Seria posible fijar el 30 de Junio, Jueves en la tarde después de las 15 horas o el 2 de Julio, viernes en la mañana? Por favor dígame su tiempo conveniente.
(6月30日(木)の午後3時以降、または7月2日(金)の午前中にスケジュールを組むことは可能でしょうか?ご都合の良い時間をお知らせください。)

 

また相手に都合の良い日時を決めてもらい、連絡してもらいたい場合は下記のように伝えることができます。

en la fecha y hora qué más le convengaよりご都合のよい日時で

こちらは動詞「convenir」(好都合である)を使用しています。

たとえば

según le convenga(あなたの都合のよいように)

cuando le convenga(あなたの都合のよい時に)

などと使うことができます。

相手の都合に合わせるときに使ってみてください。

 

件名に「Solicitud de ~」を使って依頼事項を伝えよう!

業務の中で何か依頼をする際にメールを送ることがあります。

もちろん件名に依頼をしたいことがわかる内容を伝えることで、相手にメールを開いてもらいやすくなります。

そんなときに使えるのがこちらです。

Solicitud de ~(~の要請、依頼)

 

例えばアポの依頼を送る場合は、メールの件名にこのように書きましょう。

Solicitud de una cita para reunión (打ち合わせのためのアポの依頼)

こちらを件名に記載することで、アポの依頼のメールだとすぐにわかります。

 

アポ以外でもさまざまな依頼を送る際に使用することができます。

Solicitud de cotización (見積書の依頼)

Solicitud de entrevista(インタビュー(面接)の依頼)

Solicitud de empleo(求人応募の依頼)

 

何かを依頼したいときは、メール件名に「solicitud de ~」と記載して、わかりやすいメールを書きましょう。

「El motivo de este correo es ~.」で、メール送付の理由を簡潔に伝えよう! 

メールを書く際は、簡潔でわかりやすいメールが好まれます。

スペイン語のメールでは、本文の書き出しでメールを送付している理由を述べる形式をとる場合もあり、とてもわかりやすいです。

 

ここでよく使われるフレーズを紹介します。

El motivo de este correo es ~. (このメールの理由は ~ です。)

「~」の部分には、具体的な理由を述べましょう。

 

たとえば、打ち合わせのアポの依頼が目的の場合はこのように記載します。

El motivo de este correo es para solicitar una cita de reunión.
(本メールの理由は、打ち合わせのアポをお願いするためです。)

 

例えば、報告書の提出が目的の場合、

El motivo de este correo es para entregar el informe.
(本メールの理由は、報告書を提出するためです。)

会議の招集が目的の場合、

El motivo de este correo es para convocar una reunión.
(本メールの理由は、会議を招集するためです。)

となります。

 

こちらは本文の冒頭の挨拶によく使われます。

こちらを記載することで、相手にこちらの意図が伝わりやすくなりますので、ぜひ使用してみてください。

 

ビジネスメールでアポイントをとるフレーズを使った記入例をみてみよう!

今回のビジネスメールでアポイントとるのに役立つフレーズを使った例を見てみましょう!

 

アポイントをとるフレーズを使ったメールの例

Asunto: Solicitud de una cita para reunión

———————————————————————————–

Estimado Sr. Director de Felipe Morales

El motivo de este correo es para solicitar una cita de reunión para presentar nuestro nuevo proyecto en la fecha y hora que más le convenga.

Le agradezco sinceramente su atención.
Quedo a la espera de recibir cualquier tipo de respuesta.

Un saludo cordial.

Atentamente.

Ken Tanaka.

 

アポイントをとるフレーズを使ったメールの例の日本語訳

件名:打ち合わせのためのアポの依頼

———————————————————-

拝啓 フェリぺ・モラレス部長様

本メールを差し上げている理由ですが、よりご都合のよい日時で、私どもの新しいプロジェクトを紹介させていただく打ち合わせのアポをお願いするためです。

注意を払っていただき、心より感謝いたします。

いかなるご返事であっても受け取るのをお待ちしています。

ご挨拶申し上げます。

敬具

田中ケン

 

今回学んだ電話を受けるときに使えるスペイン語フレーズまとめ

今回学んだフレーズはこちらです!

1. solicitar una cita(アポイントメントを依頼する)

2. Solicitud de ~(~の要請、依頼)

3. El motivo de este correo es ~. (このメールの理由は ~)

 

その他に、こちらのフレーズを紹介しました。

solicitar una cita(アポを依頼する)

pedir una cita (アポをお願いする)

fijar una cita (アポを予約する)

Quisiera solicitar una cita para reunión con Sr.○○.
(○○さんとの打ち合わせのアポを依頼したいのですが。)

Doctor Carlos me ha dado cita a las 10 am. (カルロス医師は、私に午前10時に予約をくれた。)

María tiene una cita con Jaime en cine.(マリアはハイメと映画館でデートがある。)

¿Seria posible fijar el 30 de Junio, Jueves en la tarde después de las 15 horas o el 2 de Julio, viernes en la mañana? Por favor dígame su tiempo conveniente.
(6月30日(木)の午後3時以降、または7月2日(金)の午前中にスケジュールを組むことは可能でしょうか?ご都合の良い時間をお知らせください。)

en la fecha y hora qué más le convengaよりご都合のよい日時で

según le convenga(あなたの都合のよいように)

cuando le convenga(あなたの都合のよい時に)

Solicitud de una cita para reunión (打ち合わせのためのアポの依頼)

Solicitud de cotización (見積書の依頼)

Solicitud de entrevista(インタビュー(面接)の依頼)

Solicitud de empleo(求人応募の依頼)

El motivo de este correo es para solicitar una cita de reunión.
(本メールの理由は、打ち合わせのアポをお願いするためです。)

El motivo de este correo es para entregar el informe.
(本メールの理由は、報告書を提出するためです。)

El motivo de este correo es para convocar una reunión.
(本メールの理由は、会議を招集するためです。)

 

スペイン語でのメールの書き方を講師とともに練習しませんか?

今回は面談のアポイントメントを取る際に役立つスペイン語フレーズを紹介いたしました。

特に業務などで使用する機会が多くあると思いますので、ぜひ今回学んだフレーズを活用していってください!

 

また実際にスペイン語会話で使えるようになるには、やはり実践的な練習が必要となります!

 

現在スパニッシモで開講しているビジネススペイン語コーチングコースでは、想定されるビジネスシーンに基づいた単語やフレーズを学び、ダイアログや練習問題を通じて、理解を深めていきます。

 

ビジネススペイン語コーチングコースの概要は下記からご確認いただけますので、ぜひご確認ください。

ビジネススペイン語コーチングコース概要

ビジネススペイン語コーチングコースやその他、ご不明点がございましたら、お気軽にスパニッシモカスタマーサポートまでご連絡ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください