(最終更新日 2025/10/15)
スペイン語を学ぶ上で、自然界や日常生活に関連する語彙を身につけることは非常に大切です。中でも「海」は、スペイン語圏の多くの国々が海に面しているため、特に親しみやすいテーマの一つです。
スペイン語で「海」を意味する基本的な単語は「mar」ですが、これにはさまざまな表現やフレーズが関連しています。また、「océano」はより広い海を指す言葉としても使われます。これらの単語は、日常会話から文学、歌詞、さらには海を舞台にした映画や物語に至るまで、スペイン語圏の文化に深く根ざしています。
この記事では、スペイン語で「海」をどのように表現するか、そしてその魅力について探求します。
| この記事でわかること |
| ・スペイン語で海に関する単語 ・スペイン語で海に関するフレーズ |
それでは早速、スペイン語で海の美しさを表現する旅に一緒に出かけましょう!
スペイン語での「海」に関連する基本語彙
「海」に関連するスペイン語と、海にまつわる単語をカテゴリーに分けて紹介します。
自然の地形
| 日本語 | スペイン語 |
| 海 | mar |
| 海洋 | océano |
| 海水 | agua de mar |
| 海底 | fondo del mar |
| 海峡 | estrecho |
| 深海 | aguas profundas |
| 浅瀬 | bajío |
| 岸 | orilla |
| 海岸(小さい) | orilla de mar |
| 海岸(大きい) | costa |
| 浜辺、ビーチ | playa |
| 湾(小さい) | bahía |
| 湾(大きい) | golfo |
| 入り江、小弯 | cala |
| 入り江 | ensenada |
| 潟(かた) | laguna |
| 干潟(ひがた) | llanura de marea |
| 岬 | cabo |

人工物・構造物
| 日本語 | スペイン語 |
| 船 | barco |
| 橋 | puente |
| 港 | puerto |
| 漁港 | puerto pesquero |
| 港町 | ciudad portuaria |
| 海の家 | chiringuito |
| 灯台 | faro |
| 防波堤 | rompeolas |
| 運河 | canal |
海の現象
| 日本語 | スペイン語 |
| 波 | ola |
| 波(振動の) | onda |
| 潮 | marea |
| 潮の満ち引き | flujo y reflujo |
| 潮流 | corriente |
「海」に関連するスペイン語のフレーズと表現
日常会話でもよく登場する、海に関連するフレーズを紹介します。
| 日本語 | スペイン語 |
| 海で泳ぐ | nadar en el mar |
| 海に出る | salir al mar |
| 海を越える | cruzar el mar |
| 海を見る | ver el mar |
| 海岸沿いに歩く | caminar por la costa |
| 海の日の出を見る | ver el amanecer en el mar |
| 海の日没を見る | ver el atardecer en el mar |
| 海風を感じる | sentir la brisa del mar |
| 海の音を聞く | escuchar el sonido del mar |
| 海の近くで暮らす | vivir cerca del mar |
| 海に沈む夕日を見る | ver el sol hundirse en el mar |
| 海の安全を守る | la seguridad marina |
| 海の生き物を守る | proteger la vida marina |

mar と océanoの使いわけ
スペイン語では、「mar」と「océano」の両方が塩水(海水)を指すために使われますが、その使用法には違いがあります。ここでは、それらの使い分け方を説明します。
marの使い方
「mar」はしばしば「海」と訳され、特定の海や一般的な海の概念に使われます。
例えば、「El Mar Mediterráneo」は「地中海」という意味で、「Hemos pasado el día en el mar」は「私たちは一日中海で過ごした」という意味になります。
océanoの使い方
一方で「océano」は通常「大洋(海洋)」と訳され、大西洋や太平洋のようなより大きな塩水(海水)を指します。たとえば、「El Océano Atlántico」は「大西洋」という意味で、「Los océanos son más grandes que los mares」は「大洋は海よりも大きい」という意味です。
つまり、「mar」は特定の海や一般的な海を指すのに使われ、「océano」はより大きな塩水(海水)を指すのに使われます。これら両方の言葉は、スペイン語で異なる水域を説明するためにどちらも大切な単語ですが、紹介したフレーズにもありますように、océanoを使う場面はかなり限られていますが、mar は頻繁に登場します。
まとめ 海を通じてスペイン語の世界を広げよう!
この記事を通じて、スペイン語で「海」を表現するための豊富な語彙とフレーズを紹介しました。基本的な単語から、海辺の自然や人工物、さらには海の現象に至るまで、様々な表現を学ぶことで、美しい海の景色や体験をスペイン語で正確に伝えることが可能になります。
スペイン語学習をこれから始める方、さらにスキルアップを目指す方にとって、この記事がスペイン語の魅力を再発見するきっかけとなり、学習のモチベーション向上に繋がれば幸いです。
もし、海に関する表現やスペイン語学習についてさらに深く知りたい場合は、ぜひスパニッシモの無料体験レッスンを活用してください。
初回レッスンの受講に不安がある方や、スペイン語学習に関するアドバイスが欲しい方は、日本人スタッフとの学習相談を通じて、あなたのための学習アドバイスを受けることができます。
*オンラインスペイン語会話をはじめるならスパニッシモ*
スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。
スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とスペイン語を練習して話せるようになりませんか?







