「手伝いましょうか?」など手伝いを申し出るスペイン語フレーズ

(最終更新日 2023/02/13)

仕事をしていると、同僚などにお願いすることもあれば、逆に手伝いを申し出るケースもあります。

手伝いを申し出ることができるようになれば、職場での信頼感も増すことでしょう。

 

そこで今回は手伝いを申し出るときに役立つフレーズを紹介します!

ここで紹介する「手伝いを申し出る」フレーズを学んで、職場の同僚や日常生活で困っている方がいる際に手を差し伸べてください!

 

手伝いを申し出る状況で使えるスペイン語フレーズ

本日覚えてもらいたいフレーズはこちら!

1.¿Puedo ayudarle en algo?(何か手伝うことはありますか?)

2.¿Me necesita para algo?(何か必要ですか?(必要なことがあればいってください。))

3.Yo lo haré.(私がそれをやりましょう。)

その他、上記に関連したフレーズを紹介します。

 

「¿Puedo ayudarle en algo?」で手伝いを申し出よう!

忙しそうにしている同僚や上司などを見て、何か自分にできることはないかを聞きたい場合があります。

そんな時に使えるフレーズがこれです。

¿Puedo ayudarle en algo?(何か手伝うことはありますか?)

こちらのフレーズで手伝いを申し出ることができます。

動詞「Ayudar」が「助ける」の意味を持っています。

 

より単純に表現したい場合には、このように言います。

¿Puedo ayudarle?(手伝うことはありますか?)

 

別の表現ですと下記のフレーズを使って、手伝いを申し出ることができます。

¿Necesita usted ayuda? (手伝いが必要ですか?)

¿Le ayudo?  (手伝いましょうか?)

主語は、異なりますが内容的には、ほとんど同じです。

様々な言い方を覚えて、ぜひ手伝いを申し出てみてください。

「¿Me necesita para algo?」で自分の必要性をアピール!

¿Me necesita para algo?」で必要なことがあるかを聞いてみよう!

「自分が必要ならば、何でも言ってください。」というニュアンスがあるのがこちらです。

¿Me necesita para algo?何か必要ですか?

 

¿Puedo ayudarle en algo?の表現と類似のフレーズですが、自分の必要性を強く聞いている点が少し異なります。

 

また、手伝いの申し入れに対しての返答方法はいくつかあります。

たとえば、受け入れる場合はこのようにいます。

Sí, gracias.(はい、ありがとうございます。)

Sí, por favor.(はい、お願いします。)

Sí, ayúdeme.(はい、手伝ってください。)

Sí, muy amable.(はい、どうもご親切に。)

 

申し出を断わる場合には、このように言います。

No, gracias. (いいえ、大丈夫です・)

No, no necesito ayuda.(いいえ、助けは必要ありませんよ。)

 

手伝いを申し出するときや、申し出をされたときは上記のフレーズを使ってください!

 

「Yo lo haré.」で積極的に手伝う意志を表明しよう!

上記で紹介した2つのフレーズは、手伝いの申し出を質問していました。

しかし、より積極的に「私がやります。」と意志を表する場合はこの表現を使用します。。

Yo lo haré.(私がそれをやりましょう。)

 

このフレーズは相手の意思に関係なく「自分がやりますよ。」と表現していることになります。

したがって、2人の間に信頼関係がある場合に使用するようにしてください。

信頼関係がないのに、この表現を使用すると、ときにはにお節介になってしまいますね。

手伝いを申し出るときのフレーズを使ったダイアログをみてみよう!

今回紹介した手伝いを申し出るときのフレーズを使ったダイアログを見てみましょう!

手伝いを申し出るときのフレーズを使った会話例 ①

Luis: ¿Puedo ayudarle en algo?

Ken: Estoy buscando un informe de venta el año 2017. Pero no puedo encontrarlo.

Luis: Yo lo haré.

 

手伝いを申し出るときのフレーズを使った会話例 ①の日本語訳

ルイス:何か手伝うことはありますか?

ケン:2017年の販売報告書を探しています。しかし、見つけることができません。

ルイス:私がそれをやりましょう。(報告書を探しましょう。)

 

手伝いを申し出るときのフレーズを使った会話例 ②

Ken: ¿Me necesita para algo?

Jorge: ¿Tiene la información del nuevo vehículo que comienza a vender en Japón?

Ken: Sí, la tengo. Voy a informarle.

 

手伝いを申し出るときのフレーズを使った会話例 ②の日本語訳

ケン: 何か必要でしょうか?

ホルヘ:日本で販売が始まる新車の情報を持っていますか?

ケン:はい、持っています。報告しますね。

 

今回学んだ電話を受けるときに使えるスペイン語フレーズまとめ

今回学んだフレーズはこちらです!

1.¿Puedo ayudarle en algo?(何か手伝うことはありますか?)

2.¿Me necesita para algo?(何か必要ですか?(必要なことがあればいってください。))

3.Yo lo haré.(私がそれをやりましょう。)

 

その他に、こちらのフレーズを紹介しました。

¿Puedo ayudarle?(手伝うことはありますか?)

¿Necesita usted ayuda? (手伝いが必要ですか?)

¿Le ayudo?  (手伝いましょうか?)

Sí, gracias.(はい、ありがとうございます。)

Sí, por favor.(はい、お願いします。)

Sí, ayúdeme.(はい、手伝ってください。)

Sí, muy amable.(はい、どうもご親切に。)

No, gracias. (いいえ、大丈夫です・)

No, no necesito ayuda.(いいえ、助けは必要ありませんよ。)

 

スペイン語での手伝いの申し出方を講師とともに練習しませんか?

今回は手伝いを申し出るときに役立つスペイン語フレーズを紹介いたしました。

忙しい方など見かけたときは、ぜひ上記のフレーズを使って声をかけてみてください!

 

また実際にスペイン語会話で使えるようになるには、やはり実践的な練習が必要となります!

 

現在スパニッシモで開講しているビジネススペイン語コーチングコースでは、想定されるビジネスシーンに基づいた単語やフレーズを学び、ダイアログや練習問題を通じて、理解を深めていきます。

 

ビジネススペイン語コーチングコースの概要は下記からご確認いただけますので、ぜひご確認ください。

ビジネススペイン語コーチングコース概要

ビジネススペイン語コーチングコースやその他、ご不明点がございましたら、お気軽にスパニッシモカスタマーサポートまでご連絡ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください