(最終更新日 2025/08/02)
スペイン語で「祭り」は?
一般的には fiesta。文語的・公式行事は festival、市場系や見本市は feria、宗教的な巡礼祭は romería と使い分けます。日常会話なら「今夜は fiesta!」が最も自然で、ニュースやポスターでは “Festival de …” と表記されるのが定番です。
一目でわかる!4つの「祭り」の単語比較
まずは視覚的に4つの違いを押さえましょう。
単語 | fiesta | festival | feria | romería |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
規模 | 小〜中 | 中〜大 | 中 | 地域限定 |
フォーマル度 | ★☆☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★☆ |
主な会場 | 家・村の広場 | 都市・専用ホール | 特設会場 | 巡礼路・野外 |
代表例 | fiesta de cumpleaños (誕生日パーティー) | Festival de Cine (映画祭) | Feria de Abril (春祭り) | Romería de El Rocío (巡礼祭) |
イメージ | 花火・屋台・気軽 | チケット制・アート系 | 遊園地+見本市 | 宗教行事・伝統的 |
一目でわかる!4つの『祭り』単語比較

この記事で得られること【30秒で概要】
スペイン語圏を旅行中、街中が音楽と笑顔であふれる「祭り」に遭遇したことはありませんか?
実は、スペイン語には「祭り」を表す言葉が複数あり、それぞれに独特のニュアンスがあるんです。
この記事では、以下の3つのことが得られます。
【3行まとめ】この記事で得られること |
✓4語を完全マスター:fiesta・festival・feria・romeríaの違いを例文と発音付きで即座に理解 ✓ 祭りボキャブラリー20語:屋台から花火まで、祭りで使える実践的な単語を網羅 ✓ 文化理解が深まる:スペイン・中南米の代表的な祭り10選と、現地で使えるフレーズ集 |

祭りで使える!スペイン語単語15選
実際の祭りで耳にする単語を厳選しました。
これらを覚えれば、現地の祭りをより深く楽しめること間違いなし!
🎪 会場・施設編
日本語 | スペイン語 | ワンポイント解説 | 実践例文 |
---|---|---|---|
屋台 | puesto | 食べ物から工芸品まで何でも売ってる露店 | Hay muchos puestos de comida. (食べ物の屋台がたくさんある) |
広場 | plaza | スペイン語圏の祭りの中心地 | La fiesta es en la plaza mayor. (祭りは中央広場で行われる) |
入場券 | entrada | 有料イベントには必須 | La entrada cuesta 10 euros.(入場券は10ユーロだ) |
🎭 エンターテイメント編
日本語 | スペイン語 | ワンポイント解説 | 実践例文 |
---|---|---|---|
花火 | fuegos artificiales | 祭りのクライマックス! | Los fuegos artificiales empiezan a las 10. (花火は10時に始まる) |
パレード | desfile | 山車や仮装行列が練り歩く | El desfile pasa por la calle principal. パレードは大通りを通る) |
生演奏 | música en vivo | 祭りに欠かせない音楽 | Habrá música en vivo toda la noche. (一晩中生演奏がある) |
踊り | baile | フラメンコからサルサまで | El baile tradicional es hermoso. (伝統舞踊は美しい) |
🎨 装飾・伝統編
日本語 | スペイン語 | ワンポイント解説 | 実践例文 |
---|---|---|---|
仮装 | disfraz | カーニバルの主役 | Los niños llevan disfraces.(子供たちは仮装している) |
飾り付け | decoración | 街全体が華やかに変身 | La decoración es muy colorida. (飾り付けはとてもカラフルだ) |
山車 | carroza | 豪華絢爛な移動舞台 | Las carrozas son espectaculares. (山車は壮観だ) |
行列 | procesión | 宗教的な厳粛な行進 | La procesión sale de la iglesia. (行列は教会から出発する) |
🥳 お祝い・記念編
日本語 | スペイン語 | ワンポイント解説 | 実践例文 |
---|---|---|---|
お祝い | celebración | 祭り全体を指す言葉 | La celebración dura una semana.(お祝いは1週間続く) |
乾杯 | brindis | 祭りに欠かせない掛け声 | Hagamos un brindis. (乾杯しよう) |
伝統 | tradición | 代々受け継がれる文化 | Es una tradición antigua (それは古い伝統だ) |
記念品 | recuerdo | 思い出を持ち帰ろう | Compré un recuerdo de la feria. (フェリアの記念品を買った) |

4つの「祭り」を深掘り解説
fiesta / festival / feria / romería の意味の違いをそれぞれ詳しく解説します。
fiesta と festival|カジュアル vs フォーマルの決定的な違い
「fiesta」と「festival」、どちらも祭りを意味しますが、使い分けには明確なルールがあります。
語源をたどると、その違いが見えてきます。
語源で理解する本質的な違い
fiestaは、ラテン語の「festa(祝日)」から生まれた、生活に密着した言葉。
一方、festivalは「festivus(祝祭の)」に由来し、より組織的で公式なイベントを指します。
使用頻度が物語る「親しみやすさ」
スペイン人は友人を自宅の夕食に誘うときでも、「fiesta」を使って誘います。そのくらい日常生活において「fiesta」は浸透している言葉です。
対して「festival」は、主にメディアや公式文書で登場します。この差が、両者の「距離感」を表しているんです。
実際の使用シーンでのfiestaとfestivalの使い方の違い
① 規模感の違い
👥 Esta noche hay una fiesta en casa de María.
(今夜マリアの家でパーティーがある)
→ 友人宅での気軽な集まり
🏛️ El Festival Internacional de Cine atrae a miles de personas.
(国際映画祭は数千人を集める)
→ 大規模で組織的なイベント
② 開催期間の違い
🌙 La fiesta terminó a las 3 de la madrugada.
(パーティーは朝3時に終わった)
→ 一晩限りの楽しみ
📅 El festival de música dura todo el fin de semana.
(音楽祭は週末ずっと続く)
→ 複数日にわたる本格イベント
③ 日本文化を説明する時の使い分け
🏮 El matsuri es una fiesta tradicional japonesa.
(祭りは日本の伝統的なお祭りです)
→ 地域の親しみやすい行事として紹介
⛩️ El Festival de Gion en Kioto es patrimonio cultural.
(京都の祇園祭は文化遺産です)
→ 格式高い文化行事として説明

feria と romería|地域色豊かな2つの祭り
スペイン語圏特有の祭り文化を理解するには、「feria」と「romería」の違いを知ることが欠かせません。
feria – 商業と娯楽のハイブリッド祭り
もともと「市場」を意味したferiaは、現代では遊園地的要素も含む複合型イベントに進化しました。
Feria de Abril(セビリアの春祭り)などに代表される伝統的なお祭りはFeriaですが、現代的なferiaとしては以下のようなものがあります。
- Feria del Libro(本の見本市)
- Feria de Artesanía(工芸品市)
- Feria Gastronómica(グルメフェア)
romería – 信仰と共同体の絆を深める巡礼祭
romeríaの語源は「ローマへの巡礼」。
現在は地域の守護聖人を讃える野外祭として、スペイン各地で大切に受け継がれています。
romeríaの3つの特徴的要素
巡礼行進:聖地や礼拝堂への集団移動をします。
野外での共食:持ち寄った料理を分かち合います。
伝統音楽と踊り:地域固有の文化表現として継承されています。
スペイン&中南米|必見の祭り10選
実際の祭りを知ることで、単語の使い分けがより鮮明になります。
UNESCO認定の文化遺産から、映画で有名になった祭りまで、厳選した10の祭りをご紹介します。
🇪🇸 スペインの祭り TOP5
1. サンフェルミン祭(Sanfermines)- パンプローナ

📅 7月6日〜14日
🏃 見どころ:世界一スリリング!800mを牛と一緒に全力疾走する「牛追い」
💡 選出理由:ヘミングウェイの小説で世界的に有名になった、勇気と伝統の祭典
2. Las Fallas – バレンシア

📅 3月15日〜19日
🔥 見どころ:高さ20m超の巨大人形を一斉に燃やす、圧巻のフィナーレ
💡 選出理由:1年かけて制作した芸術作品を惜しげもなく燃やす、破壊と再生の美学
3. Feria de Abril – セビリア

📅 イースター2週間後
💃 見どころ:1,000以上のカセタ(仮設テント)で踊り明かす、世界最大級のフラメンコ祭り
💡 選出理由:民族衣装率90%!スペイン文化の全てが詰まった春の祭典
4. La Tomatina – ブニョール

📅 8月最終水曜日
🍅 見どころ:150トンのトマトが飛び交う、世界一クレイジーな食べ物ファイト
💡 選出理由:参加者2万人が真っ赤に染まる、ストレス発散型エンターテイメント
5. Carnaval de Cádiz

📅 2月〜3月(灰の水曜日前)
🎭 見どころ:政治家や時事ネタを痛烈に風刺する、スペイン版お笑い甲子園
💡 選出理由:300年の歴史を持つ、ユーモアと批判精神あふれる大人のカーニバル

🌎 中南米の祭り TOP5
1. Semana Santa – グアテマラ・アンティグア

📅 3月〜4月(イースター週間)
🎨 見どころ:数時間で消える運命の「おがくず絨毯(Alfombra)」は、まさに儚い芸術作品
💡 選出理由:UNESCO認定!マヤ文化とカトリックが融合した世界一美しい宗教行列
2. Día de los Muertos – メキシコ

📅 11月1日〜2日
💀 見どころ:死を笑い飛ばす!カラフルなガイコツで故人を迎える陽気な供養祭
💡 選出理由:『リメンバー・ミー』で世界が注目!死生観を変える感動体験
3. Carnaval de Río de Janeiro – ブラジル

📅 2月〜3月(灰の水曜日前)
🎪 見どころ:80分間で優勝を競う!サンバ学校12校による世界最高峰のパレード合戦
💡 選出理由:観客7万人のサンボドロモで繰り広げられる、地球上最大のショー
4. Carnaval de Barranquilla – コロンビア

📅 2月〜3月(4日間ノンストップ)
🌺 見どころ:「花の戦い」から始まり「Joselito葬式」で終わる、笑いと涙の民族大融合
💡 選出理由:UNESCO認定!アフリカ・ヨーロッパ・先住民文化が奇跡的に調和
5. Carnaval de Oruro – ボリビア

📅 2月〜3月
😈 見どころ:標高3,700mで踊る悪魔たち!善と悪の壮大な宗教劇
💡 選出理由:先住民の山の神信仰×カトリックが生んだ、世界一神秘的な祭り
【特別編】Inti Raymi – ペルー・クスコ

📅 6月24日(冬至)
☀️ 見どころ:インカ帝国が1日だけ復活!800人の出演者による太陽神への大感謝祭
💡 選出理由:サクサイワマン要塞で再現される、失われた文明への壮大なオマージュ
よくある質問【FAQ】
- スペイン語で「祭り」は何と言いますか?
- fiesta / festival / feria / romería の4語です。日常会話は fiesta が万能、公式・大規模は festival、市場系や見本市は feria、宗教的な巡礼祭は romería を使います。
- スペイン語の「fiesta」とは何ですか?
- 気軽な集まりやお祝い全般を指す言葉です。誕生日会(fiesta de cumpleaños)や町内のお祭りなど、カジュアルな場面で最もよく使われます。
- スペイン語の「festival」とは何ですか?
- 公式性・規模・期間がある催しを指します。映画祭(Festival de Cine)や音楽フェスのように、チケット制・複数日開催のケースが典型です。
- 「feria」と「mercado」の違いは何ですか?
- feria は期間限定の見本市・遊園地的イベント、mercado は常設の市場です。観光なら feria=お祭り的、mercado=日常の買い物と覚えると区別しやすいです。
- スペイン語の「romería」とは何ですか?
- 巡礼を伴う宗教的な野外祭です。聖地や礼拝堂へ行列(procesión)で向かい、地域の音楽や踊り、共同の食事が行われます。
まとめ:「スペイン語で祭りを語る」を「あなたの特別な体験」に変える、今日からの第一歩
本記事では、祭りを表す4つの基本語(fiesta・festival・feria・romería)の使い分けから、祭り関連単語15選、さらにスペイン・中南米の代表的な祭り10選まで、文化的背景を含めて徹底解説しました。
大切なのは単語の暗記ではなく、その言葉が持つ「文化的なニュアンス」を理解すること。
この記事で紹介した使い分けのコツを押さえれば、現地の人との会話がグッと深まります!
さらに実践的な会話の中で祭り表現を使いこなしたいなら、スパニッシモの無料体験レッスンがおすすめです。プロの講師が、あなたの「¡Vamos a la fiesta!」(祭りに行こう!)の発音や、現地の人との会話で使える自然な相づちを的確にフィードバックし、教科書には載っていない生きた表現を教えてくれます。「セビリアの春祭りについて、スペイン人講師と盛り上がれた!」「自分の地元の祭りをスペイン語で紹介できた!」という瞬間の達成感は、独学では決して味わえない特別な体験です!
*オンラインスペイン語会話をはじめるならスパニッシモ*
スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。
スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とスペイン語を練習して話せるようになりませんか?