(最終更新日 2025/10/10)
「スペイン語で締切りって何て言う?」
「”〜までに”の表現が分からない」
「締切りりが近いからリマインドしてあげないと」
でもそれをスペイン語でどのように伝えたら良いか迷ったことはありませんか?
そんな疑問を解決します。締切りは fecha límite または plazo、”〜までに”は para が基本。
地域差による誤解を防ぐコツも含めて解説します。
Quick Answer:締切りを表す2つの基本語
スペイン語で「締切り」と言いたいとき、まず覚えておきたいのが fecha límite と plazo という2つの単語です。
小学館『プログレッシブ和西辞典』によると、「締切り」はこの2語で表現されます[^1]。
どちらも締切りを意味しますが、微妙なニュアンスの違いがあるんです。
fecha límite(フェチャ・リミテ)は、文字通り「限界の日付」という意味で、具体的な締切り日を指します。
一方、plazo(プラソ)は「期限」「猶予期間」という意味を持ち、期間全体を指すことが多いのが特徴です。
実際の使用例を見てみましょう。辞書には次のような例文が掲載されています:
La fecha límite de la solicitud es el 1 de junio.
(申請の締切りは6月1日です)[^1]
このように、具体的な日付を伝えるときは fecha límite が自然に響きます。
“〜までに”と”〜まで”、どう使い分ける?
さて、締切りを伝えるときに悩むのが「〜までに」という表現ですよね。
スペイン語では主に para、hasta、antes de の3つを使い分けます。
para:期限を示す「〜までに」
最も重要なのが para です。
これは期限や到達目標を表し、日本語の「〜までに」にぴったり対応します。
例えば:
La tarea es para el martes que viene.
(宿題は来週火曜までに)[^2]
提出物や納期がある場合は、基本的に para を使うと覚えておきましょう。
hasta:継続を表す「〜まで」
一方、hasta は終点や範囲を表し、「〜まで(ずっと)」という継続のニュアンスがあります。
営業時間などを表すときによく使われますね。
また、hasta que の形で使うと「〜するまで」という意味になり、未来の不確定な時点を表すときは接続法を使います[^3]。
antes de:余裕を持った「〜より前に」
もう一つ便利なのが antes de です。これは「〜より前に」という意味で、期限前の余裕を強調したいときに使えます。
迷ったときは、La fecha límite es… と期日を名指しで伝えるのが最も確実な方法です。誤解のリスクをぐっと減らせますよ。
中米で「hasta」を使う際は注意!
ここで重要な注意点があります。
スペイン王立アカデミー(Real Academia Española) は、中米のメキシコ/グアテマラ/エルサルバドル/ニカラグア/ホンジュラス/コスタリカの6か国で 「hasta」 が 「No antes de(〜から)」 の意味で使われることを明示しています[^4]。
ビジネスでは誤解を避けるため、para(〜までに)や La fecha límite es…(期日名指し)で伝えるのが安全です。
例:La reunión empieza hasta las 10:00
(先ほどの上記6つの地域では「10時から始まる」)。
例:Entrégalo para el viernes
(金曜までに提出)。
実務で使える!締切り表現のテンプレート
では、実際のビジネスシーンで使える表現を見ていきましょう。
依頼からフォローまで、場面別に整理しました。
締切りを依頼するとき
¿Podrías enviar el informe para el viernes?
(金曜までにレポートを送ってもらえますか?)
丁寧に依頼しつつ、期限を明確に伝えています。
リマインドを送るとき
Recordatorio: la fecha límite es el viernes.
(リマインダー:締切りは金曜日です)
シンプルで分かりやすい表現です。押し付けがましくならないのがポイント。
延長不可を伝えるとき
No existe margen para extender la fecha límite.
(締切りの延長余地はありません)
断固とした姿勢を示しつつ、事務的な表現で関係性を保ちます。
進捗確認とフォロー
Si surge algún retraso, avísame con el plan de recuperación.
(遅延が生じた場合は、挽回プランと共に連絡してください)
問題が起きることを前提に、解決策とセットで報告を求める表現です。
時間が迫っているときの表現
締切りが近づいてきたとき、相手に緊急性を伝える表現も知っておくと便利です。
El tiempo se está acabando.
(時間がなくなってきています)[^5]
Queda muy poco para la fecha límite.
(締切りまで僅かです)
これらの表現は、プレッシャーをかけすぎず、でも緊急性は伝わる絶妙なバランスを持っています。
もし自分が遅延を報告する立場なら、このような表現が使えます:
Lamento informar que necesitaré dos días adicionales.
Propongo entregar el documento el lunes con las secciones prioritarias completadas.
(申し訳ありませんが、追加で2日必要です。月曜日に優先セクション完成版での提出を提案します)
謝罪と代替案をセットで提示することで、プロフェッショナルな印象を保てます。
hasta の落とし穴:地域差による誤解を避ける
先ほども触れましたが、hasta の使い方には特に注意が必要です。
中米の6つ国では、次のような表現が誤解を招く可能性があります[^4]:
Abrimos hasta las 10:00
標準的なスペイン語では「10時まで営業」という意味ですが、中米6つの国では「10時から営業」と解釈される場合があるんです。驚きですよね。
「〜から」「〜まで」の誤解を避ける3つの方法
このような誤解を避けるには、次の方法が有効です:
期日を名指しする:
La fecha límite es el viernes(締切りは金曜日です)
antes de を活用:
antes del viernes(金曜より前に)
para で明確化:
para el viernes(金曜までに)
国際的なビジネスの場では、こうした地域差を意識することが大切です。
FAQ:よくある質問と回答
最後に、締切り表現についてよくある質問をまとめました。
- 締切りは結局何と言えばいい?
- fecha límite または plazo です。具体的な日付なら fecha límite、期間を含む場合は plazo が自然です[^1]。
- “金曜までに提出”はどう言う?
- para el viernes が正解です。para は期限の「〜までに」を表します[^2]。
- “営業は6時まで”は?
- hasta las 18:00 です。hasta は継続や範囲の「〜まで」を表します[^3]。
- メキシコや中米5カ国の取引先には何に気をつける?
- hasta の解釈に地域差があるため、para や fecha límite で明確に伝えましょう[^4]。
注意する国:メキシコ/グアテマラ/エルサルバドル/ニカラグア/ホンジュラス/コスタリカ
- 締切りや期日を確実に伝えるコツは?
- La fecha límite es… と期日を明記するのが最も確実です。シンプルですが、誤解の余地がありません。
まとめ:基本語2つ+“までに”判断チャートで、締切が誤解なく伝わる!
本記事では、締切の核語 fecha límite/plazo をまず確定し、para/hasta/antes de の使い分けを“短チャート+カード例文”で整理しました。さらに、メキシコ等の地域差(hasta が「〜から」と解されうる点)への注意と、安全な言い換え(期日名指し La fecha límite es…/para の活用)も提示しています。
実務では、依頼→リマインド→合意→フォローの4場面テンプレをそのまま使えばOK。迷ったら「期日を名指し+para(〜までに)」を基本に、必要に応じてantes deで余裕を示す、と覚えておくと現場でぶれにくくなります。
さらに自然で通じる運用まで仕上げたい方は、スパニッシモの無料体験レッスンをご活用ください。プロ講師が、あなたの文面が文脈に適切か、地域差(LatAm/Spain)やよりこなれた言い換えまで丁寧にフィードバックします。
*オンラインスペイン語会話をはじめるならスパニッシモ*
スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。
スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とスペイン語を練習して話せるようになりませんか?
参考文献リスト
著者・年 | タイトル・出典 | URL |
---|---|---|
[1] Shogakukan. (n.d.) | 「締切り」— プログレッシブ和西辞典(併せて「期日」「期限」も参照) | https://kotobank.jp/jaesword/%E7%B7%A0%E5%88%87%E3%82%8A https://kotobank.jp/jaesword/%E6%9C%9F%E6%97%A5 https://kotobank.jp/jaesword/%E6%9C%9F%E9%99%90 |
[2] 7match. (2015/2024) | 「混同しやすい前置詞 por と para(期限“までに”の para)」公開: 2015-01-08/改訂: 2024-01-19 | https://es.7match.biz/ala/536/ https://es.7match.biz/ala/14690/ |
[3] Kwiziq Spanish. (n.d.) | 「desde que / hasta que(指示法/接続法)」— hasta que は未来・不確定で接続法(+関連:副詞節まとめ) | https://spanish.kwiziq.com/revision/grammar/using-desde-que-hasta-que-sinceuntil-with-indicative-and-subjunctive-subordinate-time-clauses https://spanish.kwiziq.com/revision/grammar/using-adverbial-clauses-para-que-antes-de-que-hasta-que-con-tal-de-que-etc-el-presente-de-subjuntivo-present-subjunctive |
[4] RAE. (n.d.)/SOCIEDAD. (2023) | RAE『Diccionario de la lengua española』“hasta(3. prep.)”:C. Rica, El Salv., Guat., Hond., Méx., Nic. = “No antes de”/(補助)実務解説:SOCIEDAD | https://dle.rae.es/hasta https://www.si-sc.com/post/%E6%9C%9F%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%81%AE%E9%9A%9B%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%82%92%E8%A6%81%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%9E-hasta%E3%81%AE%E7%94%A8%E6%B3%95 |
[5] 7match. (2022) | 「遅れを伝える&挽回する表現」 | https://es.7match.biz/ala/8946/ |