(最終更新日 2023/02/13)
自己紹介を行う際に、仕事についてお話をする場合がありますよね。
仕事を紹介するにはどのように紹介したらよいのでしょうか。
そこで今回は自己紹介のなかで専門や職業について紹介するスペイン語フレーズを紹介します。
ぜひ、今回紹介するフレーズを学び、業務や日常生活の中で役立ててください!
目次
専門や職業の紹介で使えるスペイン語フレーズ
本日覚えてもらいたいフレーズはこちら!
1. Soy ~.(私は~です。
2. Estoy encargado de ~.(~の担当(責任者)です。
3. Trabajo en ~. (私は、~(会社名や組織名など)で働いています。)
その他、上記に関連したフレーズを紹介します。
「Soy ~.」を使って専門や職種を紹介しよう!
自己紹介の中で、自分の専門の話題に触れることは多いですよね!
自分の専門や職種をそのまま紹介するには、Soy を使用します。
例えば、機械エンジニアである場合にはこのように言います。
Soy ingeniero mecánico. (機械エンジニアです。)
Soy の後に、自身の専門名(職種名)を言うことで、自分の専門分野や職種を伝えることができますよ。
職種名は様々あります。下記を参考にしてみてください。
médico(a)(医者)
abogado(a)(弁護士)
secretaria(秘書)
maestro(a)(学校の先生)
funcionario(a)(公務員)
programador(a) de computación(プログラマー)
Vendedor(a)(販売員)
Empleado(a)(会社員)
学生や主婦の場合には、下記のようにいうことができます。
Soy estudiante de la universidad.(私は大学の学生です。)
Soy ama de casa.(私は主婦です。)
IngenieroやLicenciadaなどの学位の呼び方に注意!
会社や組織で仕事をしていると、こんな質問をされることがあるかもしれません
¿Usted es ingeniero o licenciado? (あなたは技術者ですか、学士ですか?)
上記は学位に関しての質問ですが、ラテンアメリカでは学位の呼び方が異なるため注意が必要です。
日本では大学を卒業すると対応する学部に応じて、
工学士、農学士、理学士、経営学士、経済学士、文学士、国際関係学士などと呼ばれ、いわゆる「学士」という称号になります。
仮に、技術的なことを主として学んでも、学士には変わりはありません。
学士はスペイン語で、licenciado(男性) 、 licenciada(女性)と呼びます。
しかしながら、ラテンアメリカでは、多くの国で大学の工学部や農学部を卒業した技術者のことをIngeniero(男性) 、 Ingeniera(女性)と呼びます。
ただ、ややこしいのが、理学部の卒業の場合には、licenciadoになります。
あなたが、もし大学を出ているとしたら、ingenieroでしょうか?それともlicenciadoでしょうか?
ぜひ、確認してみてください!
「Estoy encargado de ~.」でどんな仕事を担当しているかを紹介しよう!
仕事のことを紹介する際に、仕事の担当、部署を教えることがありますよね。
そんなときに役立つのがこの表現です。
Estoy encargado de ~. (~の担当(責任者)です。)
たとえば、このように言います。
Estoy encargado de la operación de la venta internacional.(私の担当は国際販売の業務です。)
Estoy encargado de la sección de fabricación. (私の担当は製造部門です。)
(女性の場合は、encargada)
「Estoy encargado de ~. 」の後に担当している職務や部署名を入れてください。
別の言い方では、このようにいうこともできます。
Estoy en la operación de la venta internacional. (私の担当は国際販売の業務です。)
Estoy en la sección de fabricación. (私の担当は製造部門です。)
「Trabajo en ~.」を使ってどこで働いているかを紹介しよう!
自己紹介で仕事について話しているとき、具体的に「どんな会社?どんな組織で働いているの?」などと聞かれることがあります。
そんなときに使えるのが、このフレーズです!
Trabajo en ~. ( ~(会社や組織)で働いています。)
例えば、下記のように言います。
Trabajo en una empresa de automóviles. (自動車会社で働いています。)
Trabajo en una compañía eléctrica. (電気メーカーで働いています。)
Trabajo en una organización de gobierno. (政府機関で働いています。)
「en」 の後には、具体的な会社名や組織名で使用する場合や、業種として紹介することもできます。
なお、学生の場合は「Estudiar」を使用して下記のようにいうことができます。
Estudio administración de empresa en la universidad. (大学で経営学を学んでいます。)
ぜひ、自身の仕事や勉強している内容を紹介する際に使ってみてください。
専門や職業の紹介フレーズを使ったダイアログをみてみよう!
今回紹介した専門や職業を紹介するフレーズを使ったダイアログを見てみましょう!
専門や職業の紹介フレーズを使った会話例
María: Mucho gusto. Soy esposa de Luis. Bienvenido a nuestra casa. Él me ha hablado mucho de usted.
Ken: Mucho gusto.
María: Mucho gusto para conocerle. ¿Qué tipo de trabajo hace?
Ken: Soy ingeniero mecánico. Estoy encargado de la operación de la venta internacional. Trabajo en una empresa de automóviles con su esposo.
María: Ya veo, Soy maestra de la escuela primaria.
専門や職業の紹介フレーズを使った会話例の日本語訳
マリア:はじめまして。私は、ルイスの妻です。ようこそ、私たちの家へ。彼は、あなたのことを私に、たくさん話してくれます。
ケン:はじめまして。
マリア:お会いできて嬉しいです。どのようなお仕事をされているのですか?
ケン:私は機械のエンジニアです。私の担当は国際販売の業務です。君の夫と一緒に自動車会社で働いています。
マリア:そうなんですね。私は小学校の教師です。
今回学んだ自己紹介で専門や職業を紹介するときに使えるスペイン語フレーズの振り返り
今回ご紹介したフレーズはこちらです。
1. Soy ~.(私は~です。
2. Estoy encargado de ~.(~の担当(責任者)です。
3. Trabajo en ~. (私は、~(会社名や組織名など)で働いています。)
その他にこちらのフレーズも学びました。
Soy ingeniero mecánico. (機械エンジニアです。)
médico(a)(医者)
abogado(a)(弁護士)
secretaria(秘書)
maestro(a)(学校の先生)
funcionario(a)(公務員)
programador(a) de computación(プログラマー)
Vendedor(a)(販売員)
Empleado(a)(会社員)
Soy estudiante de la universidad.(私は大学の学生です。)
Soy ama de casa.(私は主婦です。)
¿Usted es ingeniero o licenciado? (あなたは技術者ですか、学士ですか?)
Estoy encargado de la operación de la venta internacional.(私の担当は国際販売の業務です。)
Estoy encargado de la sección de fabricación. (私の担当は製造部門です。)
Estoy en la operación de la venta internacional. (私の担当は国際販売の業務です。)
Estoy en la sección de fabricación. (私の担当は製造部門です。)
Trabajo en una empresa de automóviles. (自動車会社で働いています。)
Trabajo en una compañía eléctrica. (電気メーカーで働いています。)
Trabajo en una organización de gobierno. (政府機関で働いています。)
Estudio administración de empresa en la universidad. (大学で経営学を学んでいます。)
スパニッシモのビジネススペイン語コーチングコースで学んだ内容を練習しませんか?
今回は自己紹介で専門や職業を紹介するときに役立つフレーズを紹介しました。
どんな仕事をしているかについては業務や日常生活でもよく使うフレーズですので、ぜひ覚えてください!
また実際にスペイン語会話で使えるようになるには、実践的な練習が必要です!
現在スパニッシモで開講しているビジネススペイン語コーチングコースでは、想定されるビジネスシーンに基づいた単語やフレーズを学び、ダイアログや練習問題を通じて、理解を深めていきます。
ビジネススペイン語コーチングコースの概要は下記からご確認いただけますので、ぜひご確認ください。
ビジネススペイン語コーチングコースやその他、ご不明点がございましたら、お気軽にスパニッシモカスタマーサポートまでご連絡ください。