(最終更新日 2023/05/15)
スペイン語を学び始めると、表現したい文章の多くに数字が入っていることに気づきます。
日付、電話番号、レストランでの食べ物の値段など身の回りは数字で溢れています。
数字が表現できないと、さまざまな場面で困ってしまうことになりますよね。
本記事では、スペイン語での数字の読み方や、日常・ビジネスで頻出する数字の使い方、質問や応答の方法をわかりやすく解説します。
この記事でわかること |
・スペイン語数字の0〜1兆までの読み方 ・序列、集合数の読み方 ・少数、分数、倍数の読み方 ・数を入れた文章の質問の仕方 ・時間、日付、年齢、電話番号の質問と返答の仕方 |
スペイン語での数字表現に自信を持って対応できるようになりましょう!

目次
スペイン語で 数字の数え方を覚えよう
数字の数え方には、規則性があるものと無いものがあります。無いものは暗記が近道となります。是非声に出しながら暗記をしましょう。
スペイン語で【0〜20】の数え方
まずは0〜20までです。
これらの数字は規則性がなく、それぞれ固有の単語になります。そのため暗記することが最短の方法です。
0 | cero | セロ |
1 | un /uno/una | ウン / ウノ/ ウナ |
2 | dos | ドス |
3 | tres | トレス |
4 | cuatro | クアトロ |
5 | cinco | シンコ |
6 | seis | セイス |
7 | siete | シエテ |
8 | ocho | オチョ |
9 | nueve | ヌエベ |
10 | diez | ディエス |
11 | once | オンセ |
12 | doce | ドセ |
13 | trece | トレセ |
14 | catorce | カトルセ |
15 | quince | キンセ |
16 | dieciséis | ディエシセイス |
17 | diecisiete | ディエシシエテ |
18 | dieciocho | ディエシオチョ |
19 | diecinueve | ディエシヌエベ |
20 | veinte | ベインテ |
スペイン語で【21〜29】の読み方
21〜29の数え方には規則性があります。
読み方は 10の位(ここでは20)の数字を表す「venti」+ 1の位の数字 です。
21 | veintiún | ベインティウン |
veintiuno/a | ベインティウンウノ / ベインティウナ | |
22 | veintidos | ベインティドス |
23 | veintitres | ベインティトレス |
24 | veinticuatro | ベインティクアトロ |
25 | veinticinco | ベインティシンコ |
26 | veintiseis | ベインティセイス |
27 | veintisiete | ベインティシエテ |
28 | veintiocho | ベインティオチョ |
29 | veintinueve | ベインティヌエべ |
スペイン語で【30〜99】の読み方
30〜99までの数字の数え方にも規則性があります。
30〜90の10位 + y + 1の位 が読み方の規則です。
30,40,50,60,70,80,90 にはそれぞれ固有の名詞があります。
30 | Treinta | トレインタ |
40 | Cuarenta | クアレンタ |
50 | Cincuenta | シンクエンタ |
60 | Sesenta | セセンタ |
70 | Setenta | セテンタ |
80 | Ochenta | オチェンタ |
90 | Noventa | ノベンタ |
それ以外は、規則通りです。以下が例となります。
31 | treinta y un | トレインタ イ ウン | |
treinta y uno/a | トレインタ イ ウノ / トレインタ イ ウナ | ||
32 | treinta y dos | トレインタ イ ドス | |
41 | cuarenta y un | クアレンタ イ ウン | |
cuarenta y uno/a | クアレンタ イ ウノ / クアレンタ イ ウナ | ||
42 | cuarenta y dos | クアレンタ イ ドス | |
51 | cincuenta y un | シンクエンタ イ ウン | |
cincuenta y uno/a | シンクエンタ イ ウノ / シンクエンタ イ ウナ | ||
52 | cincuenta y dos | シンクエンタ イ ドス | |
61 | sesenta y un | セセンタ イ ウン | |
sesenta y uno/a | セセンタ イ ウノ / セセンタ イ ウナ | ||
62 | sesenta y dos | セセンタ イ ドス | |
71 | setenta y un | セテンタ イ ウン | |
setenta y uno/a | セテンタ イ ウノ / セテンタ イ ウナ | ||
72 | setenta y dos | セテンタ イ ドス | |
80 | ochenta | オチェンタ | |
81 | ochenta y un | オチェンタ イ ウン | |
ochenta y uno/a | オチェンタ イ ウノ / オチェンタ イ ウナ | ||
82 | ochenta y dos | オチェンタ イ ドス | |
90 | noventa | ノベンタ | |
91 | noventa y un | ノベンタ イ ウン | |
noventa y uno/a | ノベンタ イ ウノ / ノベンタ イ ウナ | ||
92 | noventa y dos | ノベンタ イ ドス |

スペイン語で【100〜199】の読み方
まず、100はCien(シエン)といいます。
101以上〜199の場合は100の位が「Ciento」となり、
100の位(Ceinto)+10の位+1の位の呼び方が規則です。
100 | cien | シエン |
101 | ciento uno/una | シエン ウノ/ウナ |
105 | ciento cinco | シエント シンコ |
125 | ciento veinticinco | シエント ベンティシンコ |
185 | ciento ochenta y cinco | シエント オチェンタ イ シンコ |
100までの数字の発音方法については、以下の動画で紹介しております。是非ご覧ください。
スペイン語で【200〜900】の読み方
200〜900までのそれぞれの百の位には固有の名詞があります。
200 | doscientos/as | ドスシエントス / ドスシエンタス |
300 | trescientos/as | トレスシエントス / トレスシエンタス |
400 | cuatrocientos/as | クアトロシエントス / クアトロシエンタス |
500 | quinientos/as | キニエントス / キニエンタス |
600 | seiscientos/as | セイシエントス / セイシエンタス |
700 | setecientos/as | セテシエントス / セテシエンタス |
800 | ochocientos/as | オチョシエントス / オチョシエンタス |
900 | novecientos/as | ノベシエントス / ノベシエンタス |
規則は100〜199と同じで、100の位+10の位+1の位の呼び方が規則です。
201 | Doecientos uno/una | ドシエントス ウノ/ウナ |
205 | Doscientos cinco | ドシエントス シンコ |
253 | Doscientos cincuenta y tres | ドシエントス シンクエンタ イ トレス |
507 | Quinientos siete | キニエントス シエテ |
754 | Setecientos cincuenta y cuatro | セテシエントス シンクエンタ イ クアトロ |
906 | Novecientos seis | ノベシエントス セイス |
スペイン語で1000以上〜99万9999までの読み方
スペイン語では、数字を表現するときに3桁ごとに区切ります。そのため、1.000に桁上がりすると“mil”、1万で10mil(diez mil)、10万で100mi(cien mil)となります。
1000=Mil
10,000=10 Mil
100,000=100 Mil
1,000,000= Un Million
数え方の規則としては、百、十、一の位の数字はこれまで説明した規則と一緒です。
1000 | mil | ミル |
1,001 | mil un | ミル ウン |
mil uno/a | ミル ウノ / ミル ウナ | |
1,500 | mil quinientos | ミル キニエントス |
2,000 | dos mil | ドス ミル |
3,000 | tres mil | トレス ミル |
10,000 (1万) | diez mil | ディエス ミル |
80,000 (8万) | ochenta mil | オチェンタ ミル |
100,000 (10万) | cien mil | シエン ミル |
110,000(11万) | ciento diez mil | シエント ディエス ミル |
200,000(20万) | doscientos mil | ドスシエントス ミル |
999,999 (99万9999) | Novecientos noventa y nueve mil novecientos noventa y nueve | ノベシエントス ノべンタ イ ヌエべ ミル ノベシエントス ノべンタ イ ヌエべ |
スペイン語で100万以上の大きな数字の読み方
ここから先は100万以上の大きな数字の読み方です。
100万以上の大きな数字は、以下のように表現します。
日本語の数名詞(万、億、兆など)と区切り方が違うので注意してください。
1.000.000 (100万) | un millón | ウン ミジョン |
2.000.000 (200万) | dos millones | ドス ミジョネス |
10.000.000(1000万) | diez millones | ディエス ミジョネス |
100.000.000(1億) | cien millones | シエン ミジョネス |
200.000.000(2億) | doscientos millones | ドスシエントス ミジョネス |
1.000.000.000(10億) | mil millones | ミル ミジョネス |
10.000.000.000(100億) | diez mil millones | ディエス ミル ミジョネス |
100.000.000.000(1000億) | cien mil millones | シエン ミル ミジョネス |
1.000.000.000.000(1兆) | un billón | ウン ビジョン |
ポイント① Millón, billónは複数の場合、アクセント記号が落ちて”es” がつく
単数形と複数形ではアクセント記号の使い方が変わります。注意しましょう。
Millón → Millones
Billón → Billones
ポイント② Millón, billónのすぐ後に名詞が来る場合は de でつなぐ
例:Tres mil millones de dólares.(30 億ドル)
ただし、 のようにすぐ後ろに数字が続く場合 de はつきません。
例:tres millones cuatrocientos mil euros (340 万ユーロ)
ポイント③Millón, billónの後に数字が続く場合は単数形で記載する
Millón, billónの後に数字が続く場合は複数形は使用しません。
単数形を使って記載します。
1.000.011 → un millón once
1.001.111 → un millón mil ciento once
1.000.000.000.002 → un billón dos
ただし、「数百万の…」、「数兆の…」という表現を使用する場合は「millones」、「billones」のように複数形になります。
序列(一つ、二つ)を表す言い方
銀行やテーマパークでの待つ順番や、順位をつけるときなど、日常の多くの場面で序列の数が登場します。以下の表を参考に、暗記しましょう!
1番目の | primero/a | プリメロ |
2番目の | segundo/a | セグンド |
3番目の | tercero/a | テルセロ |
4番目の | cuarto/a | クアルト |
5番目の | quinto/a | キント |
6番目の | sexto/a | セスト |
7番目の | séptimo/a | セプティモ |
8番目の | octavo/a | オクタボ |
9番目の | noveno/a | ノベノ |
10番目の | décimo/a | デシモ |
11番目の | undécimo/a | ウンデシモ |
12番目の | duodécimo/a | デュオデシモ |
13番目の | décimo/a tercero/a | デシモ テルセロ |
14番目の | décimo/a cuarto/a | デシモ クアルト |
15番目の | décimo/a quinto/a | デシモ キント |
16番目の | décimo/a sexto/a | デシモ セスト |
17番目の | décimo/a séptimo/a | デシモ セプティモ |
18番目の | décimo/a octavo/a | デシモ オクタボ |
19番目の | décimo/a noveno/a | デシモ ノベノ |
20番目の | vigésimo/a | ビヘシモ |

集合数(1ダース、10組)を表す言い方
12個でひとまとまりの卵パックのように、数が複数個入っていて、それを一つの呼び方をする集合数の表現があります。言い方として、後に名詞が続く場合は de でつなぎます。
例:una docena de huevos.(12個の卵)
以下の表を参考にしてください。
10個組 | decena | デセナ |
12個組 | docena | ドセナ |
15個組 | quincena | キンセナ |
20個組 | veintena | ベインテナ |
30個組 | treintena | トレインテナ |
40個組 | cuarentena | クアレンテナ |
50個組 | cincuentena | シンクエンテナ |
60個組 | sesentena | セセンテナ |
100個組 | centena | センテナ |
1000個組 | millar | ミヤル |

小数を表す言い方
小数点は、通常カンマ( , )で表しますが、中南米ではピリオド(.)で表示することもあります。
少数を読む際は、con(コン)punto(プント)またはcoma(コマ)と読むことができます。
また、小数点以下が何桁もある場合は、2桁ずつ区切って読みます。
0,3 | cero con/coma tres | セロ コン/コマ トレス |
0.5 | cero con/punto cinco | セロ コン/プント シンコ |
0,225 | cero con/coma doscientos veinticinco | セロ コン/コマ ドスシエントス べインティシンコ |
25,17 | veinticinco con/coma diecisiete | ベインティシンコ コン/コマ ディエシシエテ |
0,007 | cero con/coma cero cero siete | セロ コン/コマ セロ セロ シエテ |
分数を表す言い方
分数で表す数字は、これまでとは違う言い方になります。
日本語では分母⇨分子の順で言いますが、スペイン語では、分子→分母の順に表します。また、分子が2以上の場合は、分母は複数形になります。
以下の表を参照してください。
1/2 | un medio | ウン メディオ |
una mitad | ウナ ミタド | |
1/3 | un tercio | ウン テルシオ |
2/3 | dos tercios | ドス テルシオス |
1/4 | un cuarto | ウン クアルト |
3/4 | tres cuartos | トレス クアルトス |
1/5 | un quinto | ウン キント |
3/5 | tres quintos | トレス キントス |
1/10 | un décimo | ウン デシモ |
1/100 | una centésima | ウナ センテシマ |
1/1000 | una milésima | ウナ ミレシマ |
表では省略していますが、1/5 以降の1/6,1/7,1/8 1/9の表現については序列の言い方と同じになります。

倍数を表す言い方
「ポイント2倍デー!」など、日常でよく見かけます。ここでは、倍数の言い方を紹介します。
x2(2倍) | el doble | エル ドブレ |
el duplo | エル ドゥプロ | |
x3(3倍) | el triple/o | エル トリプレ |
x4(4倍) | el cuadruple/o | エル クアドルプレ |
x5(5倍) | el quíntuple/o | エル キンテュルプレ |
x6(6倍) | el séxtuple/o | エル セクステュプレ |
x7(7倍) | el séptuple/o | エル セプテュプレ |
x8(8倍) | el óctuple/o | エル ロクテュプレ |
x9(9倍) | el nónuplo | エル ノヌプロ |
x10(10倍) | el décuplo | エル デクプロ |
x100(100倍) | el céntuplo | エル センテュプロ |
数字に関係するスペイン語の質問や表現の仕方
基本的な数の数え方は覚えられましたか?次は、実際の会話シーンに合わせた数字を使った質問の仕方をご紹介します。
数を相手に伝える方法
例えば、何かを注文するときは、数を交えて伝えることがあります。
¿Puedo tener esos tres libros?
(その三冊の本をもらえますか?)
Una hamburguesa, por favor.
(ハンバーガーを一つください。)
ハンバーガーは語尾が “a”なので女性名詞です。そのため”un” ではなく、”una”となります。
時間を尋ねる表現
時間を尋ねるときの一般的な質問と、返答の仕方について説明します。
返答をする際には、時間特有の表現もありますので合わせて覚えると便利です。
一般的な質問と返答は以下になります。
質問:¿Qué hora es?(「今、何時ですか?」
返答:Son + las+ [時間 ](今、〜時です。)
基本的には、記事でご紹介した 【0〜60】の表現で通じます。
返答の際には以下のポイントに気をつけましょう。
ポイント①時間表現は30分の前と後で表現が変わる。
スペイン語で時間表現は0〜30分は足し算、31分〜59分は引き算を使った表現が一般的です。
「0分〜30分」→「(今の時間)+(X分)」→「y」を使います。
例えば、14時05分の場合はこのようにいいます。
Son las dos y cinco
「31分〜59分」→「(次の時間)−(X分)」→「menos」を使って表現します。
例えば、14時35分の場合はこのようにいいます。
Son las tres menos veinticinco
ポイント②1時(13時)のみ返答は「Es la〜」となる。
返答の際に、1時(13時)のときのみ、単数系と見なされ、Es la 〜となります。
例:13時20分なら、Es la una y veinte となります。
1時、13時以外は、複数形として、Son las~になります。
例:14時10分なら、Son las dos y diez となります。
ポイント③区切りのいい時間には固有の表現がある。
複数の表現があるのは【00分、15分、30分、45分】です。
以下のように表現します。
日本語 | スペイン語 | 読み方 |
00分丁度 | en punto | エン プント |
15分 | cuarto | クアルト |
30分 | media | メディア |
45分 | cuarto | クアルト |
例えば、14時15分→足し算の表現なので Son las dos y cuarto. といいます。
14時45分→引き算の表現なので、Son las tres menos cuarto. といいます。
それ以外に時間に関する言葉には以下があります。
時間・1時間・時刻 | la hora |
分 | el minuto |
秒 | el segundo |
明日・朝 | la mañana |
昼 | la tarde |
夜 | la noche |
深夜・夜明け | la madrugada |
夜明け(=madrugada) | el amanecer |
正午 | el mediodía |
真夜中 | la medianoche |
日付を質問する。
日付を質問するときは一般的に以下の質問と返答になります。
質問:¿qué fecha es hoy?(今日は何日ですか?)
返答:Es + [日付]+ de +[月]
例:Es 6 de agosto.(8月6日です。)
日にちは、本記事で紹介した【1〜31】の表現を使います。
月は、以下の固有な単語を使います。
月 | スペイン語 |
1月 | Enero(エネロ) |
2月 | Febrero(フェブレロ) |
3月 | Marzo(マルソ) |
4月 | Abril(アブリル) |
5月 | Mayo(マヨ) |
6月 | Junio(フニオ) |
7月 | Julio(フリオ) |
8月 | Agosto(アゴスト) |
9月 | Septiembre(セプティエンブレ) |
10月 | Octubre(オクトゥブレ) |
11月 | Noviembre(ノビエンブレ) |
12月 | Diciembre(ディシエンブレ) |
日付のより詳しい表現については、以下の記事を参考ください。
年齢を質問する。
年齢を質問する際の一般的な質問と返答は以下になります。
質問:¿Cuántos años tienes?(年はいくつですか?)
返答:Tengo + [数字] + años
例:Tengo trienta y cinco años.(35歳です。)
年齢を表現する際は、時間や日付で説明したような固有の単語は登場しません。
0〜100 際まで、本記事で紹介をする数字の表現をそのまま使ってください。
電話番号を質問する。
一般的な質問と、返答は以下になります。
質問:¿Cuál es tu número de teléfono?(あなたの電話番号は何番ですか?)
返答:Es el + [数字の読み上げ]
例:Es el cinco-cero-dos, noventa y ocho-cero siete,sesenta y seis-cuarenta y uno.
(私の番号は、502-9807-6641です。)
電話番号を読み上げるときは、二桁ずつ読んでも、一桁ずつ読んでも問題ありません。
まとめ 数字をスペイン語で説明する方法
今回はスペイン語での数字の数え方、日常会話でよく出る序列数や倍数など、さまざまな数字の表現を紹介しました。
スペイン語で数字を交えて説明できるようになると、自分の伝えたいことをより具体的かつ正確に伝えられます。
ぜひ今回紹介した内容を参考にしてみてください。
いざ数字を交えたスペイン語表現をするときに向けて、数字の数え方や表現を練習したい場合は、ぜひスパニッシモの無料体験レッスンを活用してください。オンラインのスペイン語レッスンで先生を相手に数字の数え方や表現を練習してみましょう。
暗記する箇所も多いですが、一度この壁を乗り越えると、きっと日常会話やビジネスでの活用シーンで役に立ちます。
初回レッスンの受講に不安がありましたら、日本人スタッフとの学習相談にてあなたのための学習アドバイスをします。
*オンラインスペイン語会話をはじめるならスパニッシモ*
スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。
スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とスペイン語を練習して話せるようになりませんか?