パラグアイ人が愛してやまない飲み物 とは?

パラグアイ国旗

(最終更新日 2024/05/31)

突然ですが、パラグアイってどこにあるか知ってますか?

日本では多くの人にとって、国名に聞き覚えはあっても場所までは知らない国かもしれません。

「なんか南米にありそう・・」と思ったあなた、いい線いってます。

「ウルグアイとかの辺り・・?」と思ったあなた、その通りです!

正解はここ!

パラグアイの場所
(maps by google)

そんなパラグアイの公用語は、実はスペイン語。

正確には、スペイン語とグアラニー語(南アメリカの先住民の言葉)です。

スペイン語圏の国々について、スパニッシモブログではこれまで

グアテマラガラパゴス諸島(エクアドル)について紹介してきましたが、

今回はこのパラグアイについて

女性ひとり旅で世界1.3周を果たした川人さんにレポートして頂きます!

*************************************

広大な南米大陸の内陸部に位置し、観光資源も豊富な南米の大国ブラジル、アルゼンチンと国境を接する比較的小さな国、パラグアイ。

ラテンアメリカを旅する前まで、この国について私が知っていたことは全くといっていい程ありませんでした。

パキスタンなど旅先としては少々マニアックな国でも、ちゃんと一冊の本の形で発行しているガイドブックシリーズにすら、ろくに情報も載っていないので仕方のないことかもしれません。

そんな、あまり日本人にとって馴染みのないパラグアイという国にも、実は日系移民が8000人もいることをご存知でしょうか?

お恥ずかしい話ですが、血縁者に南米移民がいる私も、ブラジルやペルー移民の存在は知っていても、パラグアイに移民の方がいらっしゃることは知りませんでした。

「ブラジルビザを取るついでに、パラグアイに癒されに行ってくればいいんじゃない?

あの国には日本人移民の居住区があってさ、そこには僕たちが生まれるもっと前の日本があるから。」

アルゼンチンで出会った誰かが言っていたそんな言葉がきっかけで、急遽南米旅行のルートに詰め込むことになったパラグアイ。

ガイドブックも地図も持たずほとんど何も予備知識のない状態で訪れたその国で、私はまるでタイムスリップしたかのような日本に出会ったのでした。

パラグアイ編では、現地人が愛してやまないある飲み物と、地球の裏側にある小さなもうひとつの日本について、二回に分けて紹介していきたいと思います。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
それは今年の春頃のことでした。

アルゼンチン北部の町から夜行バスに乗りPosadasという国境の町を越えて、南米8カ国目のパラグアイに入った日は本当によく晴れていました。

バスを降りた私は眩しいほど青い空の下に広がる景色をゆっくりと見渡してみました。

南米の国々の中では西洋文化が強く都会的なアルゼンチンから、国境という見えない線をちょっと越えただけで目の前の風景は急に素朴なものに変わっていました。

こうした両国の凝縮されたギャップを目の当たりに出来るのは、陸路で国境を越えるおもしろさのひとつだといつも感じます。

入国後、まずはブラジルビザを取得するため、エンカルナオシオンという国境からほど近い町に滞在することにした私は、ビザ申請の後、初めての国を観察すべく散歩にでかけることにしました。

ふらふらとあてもなくひとしきり歩き、誘われて入った定食屋でぼんやり通りを眺めていると、小さな露天で陽気に物を売る家族や、独特の色をした赤土の未舗装道路の上を古びたバスや車が排気ガスを撒き散らし走っていく姿、人々が急ぐでもなくどこかへ向かってのんびり歩いている姿が目に入ってきました。

なんとも平和な雰囲気です。

目が合った向かいのテーブルのおじいさんは自分のマテ茶を私に振舞ってくれ、

「何にもない国だけど、まぁのんびりしていきなよ。」

と日に焼けたしわくちゃの笑顔で話してくれたりもしました。

私は初めてのパラグアイマテ茶を飲みながら、人や街の雰囲気も含めてなんだかほっとする国だなぁと感じたことを今でもよく覚えています。

そういえば、TVCMでもおなじみになったほどマテ茶は今年日本で大流行だったようですね。

ご存知の方も多いと思いますが、マテ茶のオリジナルは南米なんです。

マテ(現地ではマテと呼ぶ)は特にアルゼンチンやパラグアイでよく飲まれている伝統的なお茶で、日本で売られているものよりも渋みも苦味も強い少しくせのある飲み物なのですが、栄養が豊富で、どちらの国の人々もマテが本当に大好き。

パラグアイではテレレと呼ばれる水出しマテにハーブなどを混ぜたものなどバリエーションも色々あるのだとか。

誰かに思いを伝える花言葉ならぬマテ言葉があるほどマテ好きなアルゼンチンでは、マテ専用のマイカップを持って街中を歩いている姿を何度も見かけたことがありましたが、ここパラグアイではさらにその上をいく、ポットごと持ち歩いている人がたくさんいたんです。

パラグアイ マテ茶
パラグアイ マテ茶

さすがに驚いて、ポットを持って歩いていたおばさんに質問してみると、

「あぁ、これね。いつでもマテが飲めるようにカップに多めに茶葉を入れといて、

ポットのお湯を注いで飲んでるのよ。だってなくなちゃったら困るでしょう?」とのこと。

すごい・・・!

意識して見てみると、市場には様々な種類のカップはもちろんのこと、ポットに巻いて使うカップホルダーまで普通に売っているようでした。

南米の中でも比較的穏やかだとされるパラグアイ人に、並々ならぬマテへの情熱を垣間見た気がしたのでした。