スペイン語の ser/estar|自己紹介で迷わない使い分け(NG→OKとミニクイズ付き)

自己紹介のときser/estarの使い分けの記事のアイキャッチ画像

(最終更新日 2025/08/20)

「Soy nervioso と Estoy nervioso、どっちが正しいの?」

「自己紹介で間違えたくない…」

そんな悩みをお持ちではありませんか?
スペイン語の ser と estar は、日本人学習者にとって最も混乱しやすい文法項目のひとつです。

でも大丈夫!実は自己紹介での使い分けには明確なルールがあります。

この記事では、迷いやすい形容詞(listo, aburrido, seguro, interesado など)を場面別の言い換え(NG→OK)とミニクイズで整理し、今日から使える実践的な知識をお届けします。

※この記事の例文は男性形で統一していますが、女性の場合は語尾を -o から -a に変更してください
(例:casado → casada, nervioso → nerviosa)。


Quick Answer|結論と自己紹介早見表

まずは最も大切な基本ルールから確認していきましょう。
スペイン語学習者の多くが混乱する ser と estar ですが、自己紹介場面での使い分けは、実はとてもシンプルな原則に基づいています。この原則さえ押さえれば、8割以上の場面で正しく使い分けることができるようになります。

ser / estarの使い分けの結論

スペイン語の ser と estar を使い分ける際の、3つの基本原則をご紹介します。

自己紹介で性格や特徴を述べる = 原則として ser を使います

その場の気分・体調・確信・今いる場所 = estar を使います

イベントが行われる場所 = ser を使います(会議・授業など、イベントそのものが「行われる」場所を示すため)

自己紹介のser / estarの早見表

実際の例文で確認してみましょう。

日本語訳と一緒に、どんな場面でどちらを使うか覚えていきましょう。

用途動詞例文日本語訳
性格・本質serSoy tranquilo.私は穏やかな性格です
いまの状態estarEstoy nervioso ahora.今は緊張しています
人の居場所estarEstoy en Tokio.東京にいます
イベントの場所serLa reunión será en la sala A.会議はA室で行われます
婚姻などの状態estarEstoy casado.私は既婚です

覚え方のコツ

「名刺に書くような不変の情報」=ser

「今この瞬間の実況中継」=estar と覚えると分かりやすいですよ。


要注意!意味が変わる形容詞10語(性格vs状態)

ここからは、実際に多くの学習者が間違えやすい形容詞を見ていきます。

同じ形容詞でも、ser と estar で意味が大きく変わるものがあり、使い方を間違えると思わぬ誤解を招くことも。

特に自己紹介や職場でよく使う10語について、それぞれの違いと安全な使い方を詳しく解説します。

形容詞ser + 形容詞(恒常的な性質)estar + 形容詞(一時的な状態)使い方のアドバイス
listo賢い、要領が良い準備ができている自分の強みを伝えるなら ser/会議前の準備報告なら estar
aburrido退屈な人(つまらない性格)退屈している(今の気分)自己紹介で自分を卑下したくないなら estar を使いましょう
seguro自信家(やや傲慢に聞こえる場合も)確信している「estar seguro de que…」の形で使うのが安全
orgullosoプライドが高い(否定的なニュアンス)誇りに思っている「estar orgulloso de…」の形が好印象
callado口数が少ない人(性格)今は黙っている(状況)性格として伝えるなら ser/その場の様子なら estar
atento親切で心配りができる注意深く聞いている人柄の良さは ser/会議での傾聴は estar
abierto開放的でオープンな性格(ドアや店が)開いている人の性格なら ser/物理的な状態なら estar
cansado疲れやすい性質(まれ)疲れている基本的に estar とセットで使います
interesado利己的、打算的(要注意!)~に興味がある必ず「Estoy interesado en…」の形で
nervioso神経質な性格緊張している(今の状態)面接の冒頭などは estar が自然です

こう言い換えれば好印象!NG→OKの場面別例文集

ここでは、実際によくある「言いたいことは分かるけど、ちょっと不自然…」という NG パターンと、相手に好印象を与える OK 例を比較していきます。

単に文法的に正しいだけでなく、その場の雰囲気や相手との関係性を考慮した、より実践的な言い換えをマスターしましょう。

カジュアル

友人との集まりや語学交換パートナーとの初対面など、リラックスした雰囲気での自己紹介例です。

Soy tímido.(私はシャイです)

Ahora estoy un poco nervioso, pero me encanta conocer gente.
(今はちょっと緊張していますが、人と知り合うのが大好きです)

Soy interesado en fotografía.(文法的に誤り)

Estoy muy interesado en la fotografía últimamente.
(最近、写真にとても興味があります)

職場

チームミーティングでの自己紹介や、プロジェクトでの自分の役割を説明する場面での表現例です。

Soy perfeccionista.(私は完璧主義者です)

Antes de enviar cualquier documento, suelo revisarlo una vez más, sobre todo los informes importantes.
(書類を送る前に、特に重要なレポートは必ずもう一度見直すようにしています)

Soy seguro.(私は自信家です ※傲慢に聞こえる可能性)

Estoy seguro de que cumpliremos con el plazo sin problemas.
(期限に問題なく間に合うと確信しています)

面接

採用面接やインターンシップの選考など、自分をアピールしつつも謙虚さを保ちたい場面での戦略的な表現です。

Soy aburrido, pero responsable.(私は退屈な人間ですが、責任感はあります)

Me considero una persona organizada; en mi último proyecto, coordiné el calendario del equipo y logramos entregar todo antes del plazo previsto.
(私は計画的な人間だと思います。前回のプロジェクトでは、チームのスケジュールを調整し、予定より早く納品することができました)

Soy nervioso.(私は神経質です)

Estoy un poco nervioso ahora, pero normalmente mantengo la calma incluso en situaciones de presión.
(今は少し緊張していますが、普段はプレッシャーのある状況でも冷静さを保てます)

1400円相当のレッスンが無料で受けられる。スパニッシモの体験授業

シーン別に使えるミニテンプレート3選

すぐに使える便利なテンプレートを3つご用意しました。

ser/estar の選択で迷いやすい部分にフォーカスし、空欄に単語を入れるだけで自然な文が作れる構成になっています。メモしておいて、実際の会話で活用してくださいね。

今の状態から話を始める(カジュアル)

Ahora estoy un poco [形容詞], pero [好きなこと/話題]…

例:Ahora estoy un poco cansado, pero me gusta mucho practicar español.
(今はちょっと疲れていますが、スペイン語を練習するのがとても好きです)

確信や意見を述べる(職場)

Estoy seguro de que [主張] porque [根拠]…

例:Estoy seguro de que este método funciona porque ya lo hemos probado en tres proyectos.
(この方法は効果的だと確信しています。なぜなら、すでに3つのプロジェクトで試したからです)

自分の価値観と行動を結びつける(面接)

Soy [長所] y por eso [具体的な行動] → [成果].

例:Soy muy detallista y por eso reviso cada dato tres veces → nunca hemos tenido errores en los informes.
(私は細部にこだわるタイプで、データを3回確認するので → レポートでミスが出たことがありません)


ser / estar自己紹介での表現ミニクイズ

ここまで学んだ内容を、5問のクイズで確認してみましょう。実際の会話でよく出てくる場面を想定した問題です。全問正解を目指して、楽しみながらチャレンジしてくださいね!

答え:B(今の状態を表すので estar を使います)

答え:B(婚姻状態は estar で表現します)

答え:B(「~に興味がある」は必ず estar interesado en の形です)

答え:B(確信している状態は estar seguro de で表現)

答え:B(今まさに注意を払っている状態なので estar を使います)

1400円相当のレッスンが無料で受けられる。スパニッシモの体験授業

FAQ(よくある質問)

実際の学習者から寄せられる質問を5つピックアップしました。
迷いやすいポイントを簡潔に解決していきます。

自己紹介では ser と estar のどちらが基本ですか?
自己紹介で自分の性格や特徴を述べるときは原則として ser を使います。ただし、その場の気分・体調・確信・今いる場所を伝えるときは estar を使います。
「〜に興味がある」は ser と estar のどちらを使いますか?
必ず estar interesado en + 名詞/動名詞 の形を使います。ser を使うと「利己的な人」という意味になってしまうので要注意です。
「自信がある」ではなく「確信している」と言いたいときは?
estar seguro de que + 文 の形を使います。

例:Estoy seguro de que podemos lograrlo.
(私たちなら達成できると確信しています)
イベントが行われる場所を言うときは ser?estar?
イベントの場所は ser を使います。

例:La reunión será en la sala A.(会議はA室で行われます)
La fiesta es en mi casa.(パーティーは私の家で開かれます)
地域によって ser/estar の使い方に違いはありますか?
基本ルールは同じですが、「Estoy seguro que…」(ラテンアメリカ)vs「Estoy seguro de que…」(スペイン)のような細かい違いはあります。
どちらも正しいスペイン語ですが、地域によって好まれる表現が異なります。

まとめ:ser/estar の使い分けで、スペイン語の自然な自己紹介をマスター

本記事では、スペイン語の ser と estar の使い分けを、特に自己紹介場面に焦点を当てて解説しました。重要なのは、ser を「名刺に書くような不変の情報」、estar を「今この瞬間の実況中継」として捉えること。自己紹介では基本的に ser を使いますが、その場の気分や状態を伝えるときは estar に切り替えるという原則です。

「Soy organizado」(几帳面な性格です)と言うより「Suelo revisar los documentos antes de enviar」(書類は送る前に必ず見直します)と行動で示し、「Soy nervioso」(神経質です)ではなく「Estoy un poco nervioso hoy」(今日は少し緊張しています)と状態を伝える。この使い分けができれば、相手に誤解を与えることなく、自然で好印象な自己紹介ができるようになります。

さらに実践で使いこなしたいなら、スパニッシモの無料体験レッスンがおすすめです。プロの講師が、あなたの ser/estar の使い分けが適切か、形容詞の選択が場面に合っているか、地域による微妙なニュアンスの違いまで的確にフィードバックしてくれます。「ネイティブ講師に『その estar の使い方、完璧!』と褒められた!」という達成感は、独学では決して味わえない特別な体験です!

オンラインスペイン語会話をはじめるならスパニッシモ*

スパニッシモ紹介画像

スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。

スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とスペイン語を練習して話せるようになりませんか?

スパニッシモとは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

1400円相当のスペイン語授業が無料で体験できる!
スパニッシモの無料体験授業はこちら
スパニッシモの無料体験授業はこちら