(最終更新日 2024/12/14)
スパニッシモのDELEコーチングコースを受講して、見事B2レベルに合格をされたHさん。
DELE試験対策を行う上でどのような悩みがあり、スパニッシモでの対策を受けたことでどのような変化があったのでしょうか。
DELE試験に合格された今、Hさんへインタビューしました。

スペイン語能力を証明したい!社会人になる前の合格を目指すDELEB2レベル
この度はDELE B2レベルの合格誠におめでとうございます。今回、DELEコーチングコースをご受講いただいたHさんの試験合格までの道のりをお聞きできればと思っています。まず初めに、HさんがDELE受験をしようと思われたきっかけを教えてください。
私は高校生の頃にスペイン語の勉強を始めて、少しづつ学習を続けてきた中で、自分のスペイン語能力を証明するものが欲しいと思うようになったことがきっかけです。社会人になるまでに、DELE B2レベルに合格したいという目標を持つようになり、DELE受験をしようと決めました。DELEの資格は合格をすれば、日本以外でも資格として証明することができるのが良いなと思います。
そうだったのですね!この度DELEの11月試験で合格をされましたが、これまでにDELEを受験したことはありましたか?
はい、これまでにA2、B1レベルを受験して合格してきました。そして今回B2レベルを受験しました。B2レベルは11月の受験で3回目で、これまでに2回試験に落ちています。
A2、B1レベルを順当に合格されて、B2レベルに挑戦をされたのですね。そしてDELE B2レベルの試験に挑戦するためDELEコーチングコースを選んでいただいて嬉しいです! なぜ本コースで対策をしようと思ったのですか?
なんとしても社会人になる前にDELEB2レベルに合格したい!という気持ちがあり、試験対策のために最初はスパニッシモの通常のコースを申し込むつもりでした。そのときにDELE対策用のコースがあることを知って、これだ!と思い、すぐに申し込みをしました。
DELE対策をするには他の方法もありますが、「これだ!」と思われた理由はなんでしたか?
以前にスペイン語での会話を重点的に伸ばしたいと思い、スパニッシモを受講していました。そのときの経験から、先生がどんな雰囲気か、グアテマラはどんなスペイン語を話すか、どんなサービスかなどを知っていたことと、何よりも前回自分がスペイン語を話せるようになったという実感があったからです。
他の対面のレッスンのサービスなどもありますが、スパニッシモはオンラインで受講できることや、自分のペースで学習を進められるマンツーマン授業が自分には合ってると思ったので、DELEコーチングコースがいいなと思いました。

DELE対策の独学の限界。筆記や面接試験の判断基準がわからない!
スパニッシモでDELE対策を開始される前は、対策においてどんなことがお悩みでしたか?
まず文法の接続法への苦手意識があったことです。会話ではなんとなく伝えられるけど、はっきりと理解していない部分が多くありました。
そしてDELEの試験対策を独学でやってると、作文や面接の練習はどうしても自己採点ができなかったので、それらの技能の勉強は後回しにしがちで不安がありました。例えば、筆記の練習として文章を書いてみても、正しく書けているのかを自分では判断できない状態だったんです。
面接練習も同じ状態で、自分が正しく話せているかの判断基準を明確に持つことができませんでした。
確かに独学ですと、筆記や面接練習の回答を判断することに限界はありますね。
先生の採点とフィードバックが嬉しいDELE対策コース。早めの試験対策が自信につながる。

実際にスパニッシモのDELEコーチングコースを受講してみていかがでしたか?
まず筆記での作文、面接での会話を重点的にみてもらうことができたのがありがたかったです。先生に採点をしてもらえたことや、先生からいただいたフィードバック、書き方の例などはとても役立ちました。
販売されているスペイン語の教材ですと、全て回答が書いてありますが、自分に必要なところや活用方法がわかりませんでした。先生と一緒に学習に取り組むことで、先生から修正点や例文などをもらうことや、その都度分からないところが解消できます。学習内容もわかりやすくまとまっており、役に立ちました。
また自分のリクエストに合わせてカリキュラムを組んでもらえるところもよかったです。コースで実施する入学試験や模擬試験の結果に基づいて先生からカリキュラムを提案してもらえるのですが、そこから自分が伸ばしたい技能のリクエストを出したり、先生と相談しながらカリキュラムを決めることで、自分が必要だと思う点をしっかりと学習できました。
コース受講前の筆記や面接対策でのお悩みが解消できてよかったです!またカリキュラムにおいてもご自身にとって必要な箇所を学習できたのですね!学習頻度やリズムについてはどうでしたか?
もともと私はテスト勉強などを直前にやってしまうタイプでしたので、DELEコーチングコースのように3ヶ月前から始めていけたのがよかったと思います。早くから試験の準備ができたことは、これまでの直前で詰め込んでいたときと比べて、気持ちにも余裕があり、自信にも繋がるんだなと思います。
それに予約調整のサポートで3ヶ月間DELEの対策に向き合う学習リズムを最初から作ってもらえたのはとても役立ちました。私の場合はレッスンを朝にお願いしていたので、授業が進むにつれてレッスン受講後に復習を含め勉強する習慣もついたと思います。
ただ3ヶ月間の予定を調整することはもちろん大変で、時折レッスン後の復習や学習ができなかったときもあります。そういったときでも先生から次回の授業までの課題が出るので、必ずその課題をやる時間を確保しなきゃって気持ちを持つことができました。
自信に繋がったということが聞けて嬉しいです!このように早くから試験対策をされて、DELEB2レベルの合格がわかったときはどのようなお気持ちでしたか?
以前と比べて、自信を持って試験を受けることができましたが、本番の口頭試験では自分があまり自信のないトピックだったので、不安な点が何箇所かありました。なので、試験結果がわかるまで合格できているかわからないなって気持ちでした。 試験結果をドキドキしながら見て、まず合格であったこと、そして読解がとても伸びていたことがわかってとても嬉しかったです!
おわりに
「作文や面接の練習はどうしても自己採点ができません。」
DELE試験対策をされている多くの方も思ったことがあるのではないでしょうか。
DELE試験について相談できる相手、客観的に評価をしてくれる方と出会うことはとても大切です。
DELE受験を控えている方、試験対策方法に迷っている方は、ぜひこの機会にご相談ください。
*スパニッシモのスペイン語の認定試験「DELE」対策講座*
スペイン語の資格試験の合格を目指す場合、スペイン語の実力を伸ばすことはもちろんですが、それぞれの試験にあった対策はとても大切です。
スパニッシモでは、DELE試験に特化した対策コースを提供しております。
DELE試験監督の資格を持つ講師とマンツーマンで対策をすることで、読む、書く、聞く、話すの4技能を総合的に伸ばしていくことができます。
スパニッシモのDELE対策で試験の概要やコツをつかんで、自信を持って試験日を迎えませんか?