スペイン語の朝礼フレーズ!最短1分テンプレと進行例

スペイン語で朝礼のフレーズアイキャッチ

(最終更新日 2025/10/24)

日本のビジネスシーンで日常的に行われる「朝礼(短時間の朝会)」。

これをスペイン語圏のチームで行う場合、どのようなフレーズを使えばよいか迷うかもしれません。

一般的な「Buenos días(おはよう)」だけでは、業務連絡や目的の共有は難しいものです。

この記事では、スペイン語の朝礼を1分・2分・3分で回すための実用的なテンプレを、コピーしやすい形でご紹介します。

さらに、国によって異なる「朝の時間帯」の感覚や、ビジネスで必須の敬称についても解説します。

[重要] フレーズの取り扱いについて
本記事のテンプレは日系企業での朝礼を想定しています。現地の企業文化では朝礼を常設しない職場もあります。導入時は、相手の勤務慣行・会議様式・敬称ポリシーを確認し、テンプレは土台として調整してください。


【先に答え】スペイン語 朝礼テンプレ(完成文)

日本の朝礼文化(短時間での情報共有)に基づいた、進行用の例文です。
コピーして、[ ] の部分を置き換えてご利用ください。

簡潔版(約1分)

Buenos días a todos.
(皆さん、おはようございます。)

La reunión de hoy es breve.
(今日のミーティングは短時間です。)

El objetivo principal es compartir los KPIs de ayer y las tareas de hoy.
(主な目的は、昨日のKPIと今日のタスク共有です。)

¿Alguna pregunta o comentario?
(何か質問やコメントは?)

(Si no hay nada más…)
((他に特になければ…))

Muchas gracias. Empecemos el día.
(ありがとう。一日を始めましょう。)

詳細版(情報共有・当番指名あり)

Buenos días, equipo.
(チームの皆さん、おはようございます。)

Primero, revisemos los KPIs de ayer.
(まず、昨日のKPIを確認します。)

(報告:_____)

Luego, la agenda de hoy.
(次に、今日のアジェンダです。)

(共有:_____)

Hoy, el responsable (o “encargado”) de [業務名] es [Nombre].
(本日の[業務名]担当は[名前]さんです。)

Si no hay dudas, cerramos la reunión.
(疑問がなければ、ミーティングを締めます。)

Gracias a todos.
(皆さん、ありがとうございました。)


朝礼で使える“1分/2分/3分”用テンプレ

所要時間別に、開始→目的→確認→締めの流れをテンプレートにしました。

1分版(最速・目的共有のみ)

【1分テンプレ:目的共有】

Buenos días a todos.
(皆さん、おはようございます。)

El objetivo de hoy es [目的].
(今日の目標は[目的]です。)

¿Comentarios rápidos?
(手短にコメントは?)

Gracias. ¡Vamos a trabajar!
ありがとう。仕事に取り掛かりましょう!)

2分版(KPI確認+タスク)

【2分テンプレ:KPI・タスク確認】

Buenos días.
(おはようございます。)

Revisión rápida de KPIs: [昨日の数値]. Estamos [達成状況].
(KPIのクイックレビューです:[昨日の数値]。状況は[達成状況]です。)

Tareas prioritarias para hoy: [タスクA] y [タスクB].
(今日の優先タスクは:[タスクA]と[タスクB]です。)

¿Algún problema urgente?
(緊急の問題はありますか?)

De acuerdo. Muchas gracias.
(了解です。ありがとうございました。)

3分版(当番・引き継ぎあり)

【3分テンプレ:当番・引き継ぎ】

Buenos días, equipo.
(チームの皆さん、おはようございます。)

Agenda de hoy: 1. KPIs, 2. tareas, 3. relevo.
(今日のアジェンダ:1. KPI、2. タスク、3. 引き継ぎ。)

(KPIとタスクを報告…)

Sobre el relevo de [業務名]:
( [業務名] の引き継ぎについて:)

Ayer, [前任者] hizo ____. Hoy, [後任者] se encargará de ____.
(昨日、[前任者]が____をしました。今日は[後任者]が____を担当します。)

¿Todo claro?
(すべてクリアですか?)

Perfecto. Que tengan un buen día.
(素晴らしい。良い一日を。)


スペイン語圏の国・地域で違う「いつまでが【朝】」か

【時間の注記】

スペイン語の「朝 (buenos días)」と「午後 (buenas tardes)」の境界は、RAE(スペイン語王立アカデミー)の原則によれば「正午」です。

ただし、RAEは「その境界は厳密ではない」とも明記しています[^1]。

実際の運用は、地域や慣習(例:スペインの昼食時間)により変動します。
以下はネイティブのスペインとグアテマラの講師へのチェックによってわかった感覚の違いを紹介します。

スペインでの「朝」の感覚

例えばマドリードでは「12時か13時頃」に切り替えるのが一般的という感覚がある一方、アンダルシアなど南部ではもう少し長く Buenos días を使う傾向もあるようです。

スペインの昼食時間が伝統的に14時前後と遅めであること[^2]も影響し、話者によっては14時頃まで Buenos días が使われる可能性もありますが[^3]、「正午〜13時頃」を目安に切り替わるケースが多いと考えるのが無難です。

中南米での「朝」の感覚

スペイン語圏全体の原則としては「正午からbuenas tardes」[^1]。

ただし地域差があり厳密な固定時刻ではない、が実情です。

グアマテラ・メキシコなどでは“正午を境目”の慣習が広く見られる一方、実生活では前後のゆらぎもあります。

国・地域Buenos días (朝)Buenas tardes (午後)備考出典 (例)
原則 (RAE)〜 12:0012:00 〜境界は厳密ではない[^1]
スペイン (慣習)〜 12:00/13:00頃12:00/13:00頃 〜昼食時間が目安[^3], [^2]
中南米 (慣習例)〜 11:5912:00 〜正午が目安[^1]

※ RAE:「正午から buenas tardes。ただし境界は厳密ではない」。慣習は地域・話者で変動。[^1]


朝礼における敬称と複数人への呼びかけ

ビジネスの朝礼では、相手との距離感を示す「敬称」が重要です。

ustedの使い所

スペイン語の「あなた」には、親しい間柄の tú(君)と、フォーマルな usted(あなた様)があります。

ビジネスシーン、特に上司、初対面の人、顧客、公的な場の相手に対しては、敬意を示す usted を使うのが基本です[^4]。

スペイン本国では tú を好む傾向もありますが、中南米では usted がより広く使われる地域もあるなど、選択は企業文化や年齢差によっても変動します[^4]。

朝礼のような業務連絡の場では、まず usted を使っておく方が無難です。

a todos の配慮

チーム全体に呼びかける際は、以下のような表現が使えます。

Buenos días a todos.
(皆さん、おはようございます)

最も一般的で無難な表現です。

Buenos días, equipo.
(チームの皆さん、おはようございます)

チームの一体感を出したい場合に適しています。

Buenos días, señores/señoras.
(皆様、おはようございます)

よりフォーマルな場、または外部の人が含まれる場合に使われることがあります。


朝礼でよく出る言い回し集

日本の朝礼で頻出する業務ワードのスペイン語表現です。

KPIs /アジェンダ

KPIs: そのまま KPIs (ケ・ペ・イス) と発音されるか、または Indicadores Clave de Rendimiento(重要業績評価指標)の略として使われます。(注:現地での運用実態は企業文化に依存します)

アジェンダ / 議題: Agenda または El orden del día(その日の順序)が使えます。

Revisemos la agenda de hoy.
(今日のアジェンダを確認します。)

当番 / 引き継ぎ

担当者 / 当番: encargado(任を受けた人/担当)[^5]、responsable(責任を負う人)[^6] はいずれも“担当者”の自然な候補です。

El encargado de hoy es Juan.
(今日の当番はフアンです。)

引き継ぎ: relevo は「交代・交替/交替要員・リレー」等を含意し[^7]、“引き継ぎ(人の交代)”の文脈に馴染みます。

(注:traspaso は権利・営業の譲渡(ビジネス移転)の語義が強く[^7]、日々の業務引き継ぎの定型語としては不適です。)

Hacemos el relevo de [tarea].
( [タスク] の引き継ぎを行います。)

Hoy [X] releva a [Y].
(今日は [X] が [Y] から引き継ぎます。)


スペイン語朝礼 FAQ

よくある質問に簡潔に回答します。

“Buenos días” は何時まで使えますか?
RAE(スペイン語王立アカデミー)の原則では「正午」から Buenas tardes ですが、境界は厳密ではありません[^1]。
例えばスペインではマドリードで「12時〜13時頃」に切り替わる感覚がある一方、南部ではより遅い場合もあり、地域差があります。中南米では正午を境にする傾向がありますが、こちらも話者により変動します。
上司にも “Hola”(オラ)は使えますか?
“Hola” は時間帯を問わず使える便利な挨拶ですが、一般にカジュアルな場面で使われます[^8]。[Verified] RAEは午後・夜の挨拶として buenas tardes/noches が標準であると示しており[^9]、ビジネスの初手としては、時間帯に合わせた “Buenos días” 等を使う方が無難です。
“Buenos días” と “Buen día” の違いは?
RAEの公式解説によれば、両方とも挨拶として正しいです。ただし、「スペインでは挨拶として buen día はほぼ使われない」のに対し、「アメリカ(中南米)では buen día も広く用いられる(特にリオプラテンセ地域)」という明確な地域差があります[^10]。
日本の「お疲れ様です」にあたる言葉は?
スペイン語には、日本語の「お疲れ様です」のように、出社時・退社時・業務中すべてに使える便利な言葉は存在しません。退社時には “Hasta mañana”(また明日)や “Que tengas un buen día”(良い一日を)、業務中の声かけは “Buen trabajo”(良い仕事だね)などが使われますが、状況によります。
朝礼のテンプレは、そのまま使っても失礼になりませんか?
本記事のテンプレは日系企業での朝礼を想定しています。スペイン語圏では、そもそも日本のような形式的な「朝礼」を行わない文化も多いです。導入する際は、まず「短時間で情報共有をしたい(Quiero compartir información brevemente)」という目的をチームに説明し、テンプレはあくまで土台として、職場の雰囲気に合わせて調整することを推奨します。
“a todos” 以外のインクルーシブな呼びかけは?
Buenos días a todas y todos.(女性・男性すべて)や Buenos días a todos y todas. という表現も、近年インクルーシブな表現として使われる場面があります。ただし、伝統的な文法では a todos が男女混合の集団を指します。職場の雰囲気や地域の慣習に合わせて使い分けることを推奨します。
“equipo” と “todos” のどちらが丁寧?
どちらも丁寧さに大きな差はありません。Buenos días, equipo. (チームの皆さん) は内輪(社内チーム)向けの一体感を出す表現です。Buenos días a todos. (皆さん) はより汎用性が高く、例えば朝礼に来客や他部署の人が参加している場合でも使える、無難な表現と言えます。

まとめ:即戦力テンプレと地域差の理解で、スペイン語朝礼が失敗しない!

本記事では、スペイン語の「朝礼(朝会)」を、コピーして使える”1分/2分/3分”テンプレ+国別(スペイン/中南米)の時間帯早見表に整理してお届けしました。

さらにあなたの職場で自然に使いこなしたいなら、スパニッシモの無料体験レッスンがおすすめです。

プロの講師が、あなたの作った朝礼フレーズが文脈に適切か、usted/tú の使い分け、relevo (引き継ぎ) のような業務ワードの地域差(LatAm/Spain)、より自然な言い回しまで的確にフィードバックしてくれます。

ビジネス現場で役立つスペイン語を学ぶ「ビジネススペイン語講座」

ビジネスコース紹介

スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。

ビジネススペイン語コーチングコースでは、想定されるビジネスシーンに基づいた単語やフレーズを学び、ダイアログや練習問題を通じて、理解を深めていきます。

スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とビジネスで役立つスペイン語を学びませんか?

ビジネススペイン語コーチングコースとは?


参考文献・出典

(本文中の脚注 [^1]〜[^10] に対応)

[^1]RAE (Real Academia Española). “Español al día” (sección «Consultas»). “¿Cuál es la fórmula de saludo más adecuada, «buen día» o «buenos días»? ¿Y durante la tarde y la noche?”. (RAEの原則として正午を buenas tardes の境界とするが厳密ではない、という記述を含む)

URL: https://www.rae.es/espanol-al-dia/cual-es-la-formula-de-saludo-mas-adecuada-buen-dia-o-buenos-dias-y-durante-la-tarde

[^2] 一般的なスペインの生活慣習に関する解説。昼食(almuerzo または comida)が14:00から15:00頃に取られることが背景情報として存在。(※一般知識のため特定のURLなし)

[^3]CVC (Centro Virtual Cervantes). (2007). [Foro: “hora de comer”]. スペインにおける慣習として「14時か15時(昼食時間)を目安に ‘buenas tardes’ に切り替える」という運用実例の議論。(※特定のフォーラムスレッドのため、URL省略)

[^4]RAE (Real Academia Española).Diccionario panhispánico de dudas (DPD). ‘usted’.

URL: https://www.rae.es/dpd/usted

[^5]DLE (Diccionario de la lengua española). ‘encargado, da’.

URL: https://dle.rae.es/encargado

[^6]DLE (Diccionario de la lengua española). ‘responsable’.

URL: https://dle.rae.es/responsable

[^7]DLE (Diccionario de la lengua española). ‘relevar’, ‘relevo’, ‘traspaso’.

URL (relevar): https://dle.rae.es/relevar

URL (relevo): https://dle.rae.es/relevo

URL (traspaso): https://dle.rae.es/traspaso

[^8] ‘hola’ の一般的な解説。時間帯を問わないが、’buenos días’ 等と比較してカジュアルまたは親しい間柄で用いられることが多いという一般的理解。(※一般知識のため特定のURLなし)

[^9]RAE (Real Academia Española). “Español al día” (sección «Consultas»). ‘saludos’. (※[^1]のURLに同じ)

URL: https://www.rae.es/espanol-al-dia/cual-es-la-formula-de-saludo-mas-adecuada-buen-dia-o-buenos-dias-y-durante-la-tarde

[^10]RAE (Real Academia Española). “Español al día” (sección «Duda lingüística»). ‘¿El saludo es «buen día» o «buenos días»?’.

URL: https://www.rae.es/duda-linguistica/el-saludo-es-buen-dia-o-buenos-dias

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

1400円相当のスペイン語授業が無料で体験できる!
無料体験授業はこちら
無料体験授業はこちら