(最終更新日 2024/12/18)
「この教科書は読みやすいです。」
「この文法は理解しにくいです。」
―スペイン語を学んでいると、自分の感じたことを素直に伝えたくなることはありませんか?
スペイン語圏の人々は日常会話で頻繁に
「fácil de(〜しやすい)」
「difícil de(〜しにくい)」
という表現を使います。
授業での質問から、買い物、レストランでの注文まで、様々な場面で活躍するこの表現を使いこなせると、あなたのスペイン語でのコミュニケーションは格段に広がります。
この記事でわかること |
・「〜しやすい/しにくい」の基本文法と構造 ・20の実践的な例文と使い方 ・授業・買い物 ・レストランでの会話例 ・ネイティブがよく使うシンプルな表現 ・初級者がつまずきやすいポイントとその対策 ・練習問題と確認テスト |
\スペイン語を話せるようになりたいあなたへ/
無料で体験できるオンラインスペイン語会話レッスン
延べ30万回以上レッスンを実施してきたスパニッシモの無料体験レッスンです。
- 入会金・教材費無料で学習ができる
- いつでも、どこでも受講ができる
- グアテマラのネイティブ講師とマンツーマンで学習できる
スペイン語の初心者〜上級者の方まで受講できる
オンラインスペイン語レッスンをぜひ体験してください!
目次
【文法解説】スペイン語の「fácil de」で「〜しやすい」を表現しよう
スペイン語で「〜しやすい」を表現する時、最も基本的なのが「fácil de + 不定詞」という組み合わせです。
日本語の「〜しやすい」とほぼ同じように考えることができ、初級者でも簡単に使いこなせる表現です。
Es fácil de + 不定詞
(〜するのは簡単です・〜しやすいです)
以下の3つのパターンが頻繁に登場します。
1)単純に「〜しやすい」と言う場合
Es fácil de entender.
(理解しやすいです。)
Es fácil de usar.
(使いやすいです。)
2)主語がある場合
Este libro es fácil de leer.
(この本は読みやすいです。)
El metro es fácil de usar.
(地下鉄は使いやすいです。)
3)理由を付け加える場合
Es fácil de entender porque es simple.
(シンプルなので理解しやすいです。)
Este restaurante es fácil de encontrar porque está cerca de la estación.
(駅の近くにあるので、このレストランは見つけやすいです。)
初級者が押さえるべき3つのポイント
以下の3つのルールを抑えることで、正確で、自然な表現ができるようになります。
ポイント①fácilは形を変えない
「〜しやすい」を表すfácilは、主語が変わっても形を変えません。
例えば「この単語は覚えやすい」と言いたい時、主語の”palabra”が女性名詞だからといって”fácila”とはしません。
また、「これらの本は読みやすい」と複数形で言いたい時も、”fáciles”とはなりません。
間違いやすい例:
× Esta palabra es fácila de recordar.
(×この単語は覚えやすいです。:fácilaは誤り)
× Estos libros son fáciles de leer.
(×これらの本は読みやすいです。:fácilesは誤り)
正しい例:
〇 Esta palabra es fácil de recordar.
(〇この単語は覚えやすいです。)
〇 Estos libros son fácil de leer.
(〇これらの本は読みやすいです。)
ポイント②deを必ず入れる
「〜しやすい」を表現する時は、必ずfácilの後にdeを入れます。
このdeを抜かしてしまうと、意味が変わってしまいます。
Es fácil leer este libro.
(この本を読むことは簡単だ。:一般的な容易さを表現)
Es fácil de leer este libro.
(この本は読みやすい。:本の特性として読みやすさを表現)
ルール③不定詞を正しく使う
deの後には必ず動詞の不定詞を置きます。
初級レベルでよく使う動詞の例を見てみましょう:
Es fácil de entender.
(理解しやすいです。)
Es fácil de explicar.
(説明しやすいです。)
Es fácil de usar.
(使いやすいです。)
Es fácil de recordar.
(覚えやすいです。)
これら3つのルールを意識して使えば、スペイン語で「〜しやすい」を自然に表現できるようになります。
特に最初のうちは、「fácilは変えない」「deを忘れない」という2点を重点的に意識すると良いでしょう。
【文法解説】スペイン語の「difícil de」で「〜しにくい」を表現しよう
「〜しやすい」の反対表現である「〜しにくい」。
スペイン語では「difícil de + 不定詞」を使います。
実は「fácil de」とまったく同じ構造なので、前のセクションを理解していれば、すぐに使いこなせるようになります。
Es difícil de + 不定詞
(〜するのは難しいです・〜しにくいです)
「〜しやすい」と同様に以下の3つのパターンが頻繁に登場します。
1)単純に「〜しにくい」と言う場合
Es difícil de explicar.
(説明しにくいです。)
Es difícil de entender.
(理解しにくいです。)
2)主語がある場合
Este kanji es difícil de escribir.
(この漢字は書きにくいです。)
La pregunta es difícil de contestar.
(この質問は答えにくいです。)
3)理由を付け加える場合
Es difícil de ver porque está oscuro.
(暗いので見にくいです。)
Este texto es difícil de leer porque la letra es pequeña.
(文字が小さいので、このテキストは読みにくいです。)
「〜しにくい」表現の3つの重要ポイント
ポイント①difícilも形を変えない
「〜しにくい」を表すdifícilも、fácilと同じく主語が変わっても形は変えません。
例えば「この漢字は書きにくい」と言う時、主語が何であってもdifícilのままです。
また、複数形で「これらの問題は解きにくい」と言う時も変化しません。
間違いやすい例:
× Esta pregunta es difícila de contestar.
(×この質問は答えにくいです。:difícilaは誤り)
× Estos ejercicios son difíciles de resolver.
(×これらの問題は解きにくいです。:difícilesは誤り)
正しい例:
〇 Esta pregunta es difícil de contestar.
(〇この質問は答えにくいです。
〇 Estos ejercicios son difícil de resolver.
(〇これらの問題は解きにくいです。)
ポイント②deは必ず入れる
「〜しにくい」を表現する時も、必ずdifícilの後にdeを入れます。
このdeを抜かすと、意味合いが変わってしまいます。
Es difícil pronunciar esta palabra.
(この単語を発音することは難しい:一般的な困難さを表現)
Es difícil de pronunciar esta palabra.
(この単語は発音しにくい:単語の特性として発音のしにくさを表現)
ポイント③程度を表現する
difícilは、muy(とても)やun poco(少し)を付けることで、どの程度「しにくい」のかを表現できます:
Es muy difícil de entender.
(とても理解しにくいです。:強い困難さを表現)
Es un poco difícil de explicar.
(少し説明しにくいです。:軽い困難さを表現)
初級レベルでよく使う表現例:
Es difícil de memorizar.
(覚えにくいです。)
Es difícil de escribir.
(書きにくいです。)
Es difícil de comprender.
(理解しにくいです。)
Es difícil de hacer.
(やりにくいです。)
【会話練習】スペイン語の「〜しやすい/しにくい」|場面別例文集
「〜しやすい/しにくい」の表現は、実際の会話の中でどのように使われているのでしょうか?
ここでは、初級者がよく遭遇する4つの場面での会話例をご紹介します。
シンプルな会話なので、ぜひ声に出して練習してみてください。
授業での会話
先生:¿Has entendido la explicación?
(説明は分かりましたか?)
学生:Más o menos. Pero esta parte es difícil de entender.
(まあまあです。でもこの部分は理解しにくいです。)
先生:Vale. Voy a explicarlo otra vez. Este ejemplo es más fácil de comprender.
(分かりました。もう一度説明しましょう。この例の方が理解しやすいです。)
レストランでの会話
客:¿Cómo es este plato?
(この料理はどんな感じですか?)
店員:Es fácil de comer con tenedor. Es carne suave.
(フォークで食べやすいです。柔らかい肉です。)
客:Perfecto. Entonces, este plato, por favor.
(完璧です。では、この料理をお願いします。)
買い物での会話
客:Busco una maleta.
(スーツケースを探しています。)
店員:¿Qué tipo de maleta quiere?
(どんなタイプのスーツケースをお探しですか?)
客:Una que sea fácil de llevar. No muy grande.
(持ち運びやすいものがいいです。あまり大きくないもので。)
店員:Esta maleta es ligera y fácil de mover.
(このスーツケースは軽くて動かしやすいです。)
道案内での会話
A:¿Cómo llego al museo?
(美術館にはどうやって行けますか?)
B:Es fácil de encontrar. Está cerca de la estación.
(見つけやすいです。駅の近くにあります。)
A:¿Es difícil de llegar a pie?
(徒歩で行きにくいですか?)
B:No, es fácil de llegar. Solo 10 minutos caminando.
(いいえ、行きやすいです。歩いてたった10分です。)
よくある間違いと便利な表現パターン
スペイン語の「〜しやすい/しにくい」で最もよく見かける間違いが、ser/estar動詞の使い分けです。
「読みやすい本」「理解しにくい文法」など、物事の特徴を表現する時は、必ずser動詞を使います。
この本は読みやすいです。
× Este libro está fácil de leer.
〇 Este libro es fácil de leer.
「estar」を使ってしまうと、「一時的に読みやすい状態」という不自然な意味になってしまいます。
「読みやすさ」は本の特徴なので、必ず「ser」を使いましょう。
このほか、応用的な表現パターンをいくつか覚えておくと便利です。
【比較表現】
Este método es más fácil de entender que aquel.
(この方法の方があの方法より理解しやすいです。)
La pregunta 2 es más difícil de resolver que la 1.
(問題2は問題1より解きにくいです。)
【程度表現】
Este kanji es muy difícil de escribir.
(この漢字はとても書きにくいです。)
No es muy fácil de pronunciar.
(あまり発音しやすくありません。)
このように、基本の形に「más」や「muy」を加えることで、より細かいニュアンスが表現できます。
ただし、最初のうちは基本形をしっかり押さえることを優先しましょう。
応用表現は、基本形に慣れてから徐々に取り入れていくのがおすすめです。
【練習問題】スペイン語の「〜しやすい/しにくい」|確認テスト20問
ここまで学んだ「〜しやすい/しにくい」の表現を、実際に使えるようになりましょう。
基本的な問題から応用問題まで、段階的に練習していきます。
A. 基本文型の理解(空欄補充)
日本語を参考に、( )に適切な語を入れましょう。
- Este libro ( ) fácil ( ) leer.
(この本は読みやすいです。) - La gramática no ( ) difícil ( ) entender.
(文法は理解しにくくありません。) - Los ejercicios ( ) fácil ( ) hacer.
(練習問題は解きやすいです:複数形の文)
解答と解説
1.正解:Este libro (es) fácil (de) leer.
解説:serの3人称単数現在形「es」とdeが必要です。
2.正解:La gramática no (es) difícil (de) entender.
解説:否定文でもserの活用は変わりません。
3.正解:Los ejercicios (son) fácil (de) hacer.
解説:主語が複数形なのでserは「son」、ただしfácilは変化しません。
B. 場面別表現(選択問題)
状況に合った適切な表現を選びましょう。
- 授業で先生に質問された時
“¿Has entendido la explicación?”
あなた:「説明は理解しやすかったです。」
a) Es fácil de entender
b) Está fácil de entender
c) Es fácil entender - レストランで友達と話している時
「このパスタは食べやすいね」と伝えたい時
a) Esta pasta está fácil comer
b) Esta pasta es fácil de comer
c) Esta pasta es fácil comer
解答と解説
1. 正解:a) Es fácil de entender
解説:理解のしやすさは特性なのでserを使います。
2. 正解:b) Esta pasta es fácil de comer
解説:食べやすさは料理の特性なので、ser + fácil de + 不定詞の形を使います。
C. コミュニケーション力(和文西訳)
日常会話でよく使う表現を練習しましょう。
- 「この道は歩きやすいです。駅に近いからです。」
- 「この電子辞書の方が使いやすいです。」(比較表現)
- 「とても説明しにくい問題です。」(程度表現)
解答と解説
1. 正解:Este camino es fácil de caminar porque está cerca de la estación.
解説:理由を述べる時はporqueを使います。
2. 正解:Este diccionario electrónico es más fácil de usar.
解説:比較表現はmásを使います。
3. 正解:Es muy difícil de explicar este problema.
解説:程度を強める時はmuyを使います。
まとめ スペイン語で「〜しやすい/しにくい」を表現しよう!
本記事では、日常会話に欠かせない「〜しやすい/しにくい」に関するスペイン語表現について、基本的な文法構造から実践的な使用方法まで幅広く紹介しました。
これらの表現やフレーズを覚えることで、単に文法知識を増やすだけでなく、スペイン語圏の人々との自然な対話を可能にし、自分の感じたことをより正確に伝えられるようになるでしょう。
「〜しやすい/しにくい」のスペイン語での会話力を向上させたい方は、スパニッシモの無料体験レッスンを活用してみてはいかがでしょうか。
より自然で正確な表現を学ぶことができます!
*オンラインスペイン語会話をはじめるならスパニッシモ*
スペイン語を話せるようになるには、インプットだけでなく、アウトプットとして、学んだことをどんどん練習することが大切です。
スパニッシモに在籍しているグアテマラ人講師とスペイン語を練習して話せるようになりませんか?