(最終更新日 2025/05/09)
平素よりSPANISIMOをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、2025年5月5より、レッスン通話ツールがSkypeからMicrosoft Teamsに完全に切り替わりました。
これに伴い、今後はSkypeではレッスンができませんのでご注意ください。
Microsoft Teamsでのレッスンをスムーズにご受講いただくため、事前にアプリのインストールとアカウント設定をお願いしております。ご準備ができていない方は、お早めにご対応をお願いいたします。
なお、本ページでは、5月1日よりMicrosoft Teamsでのレッスン開始後によくいただくご質問と回答を掲載しております。
(2025年5月9日更新)よくあるご質問と回答 + システムアップデートのお知らせ
Microsoft Teamsへの移行後、受講方法に関するご質問を多くいただいております。
直近のお問い合わせに基づいたQ&Aと、システムアップデートのお知らせをあわせてご案内いたします。
Q1:Teamsで講師からコールがありません。どうしたらいいでしょうか?
A:新しい仕様のMicrosoft Teamsでのレッスンでは、Skypeのように講師から「通話発信」や「コンタクト申請」は行われません。
レッスン当日は、マイページにログインし、「レッスンを開始する」ボタンをクリックして、TeamsのレッスンURLにアクセスいただく必要があります。
今後のレッスンにつきましても、Teamsアプリをご準備のうえ、必ずマイページの「レッスンを開始する」ボタンからご参加くださいますようお願いいたします。
レッスン開始方法につきましては、以下の動画をご覧ください。
Q2:前回のレッスンで講師と使ったTeamsのチャットで待っていましたが、連絡がありませんでした。
A:Microsoft Teamsでは、各レッスンごとに新しいレッスンURLが発行されます。
前回のレッスンで使用した会議室やチャットルームではご受講いただけません。
お手数ですが、毎回マイページの「レッスンを開始する」ボタンから入室をお願いいたします。
Q3:マイページからTeamsに入室しましたが、講師の承認がなくレッスンが開始されません。
A: Microsoft Teamsでは、講師側が参加者の入室を手動で許可する必要があります。
そのため、講師の操作や接続状況により、入室許可が遅れる場合がございます。
講師側で何らかのトラブルが発生している可能性もございますので、まずはそのまま数分お待ちください。
なお、スパニッシモでは、運営側のトラブルにより10分以上レッスンが開始されなかった場合や途中で中断された場合、レッスンの延長または振替レッスンの対応を行っております。
10分以上お待ちいただいてもレッスンが開始されない場合は、お手数ですがカスタマーサポートまでご連絡ください。
Q4:レッスン開始時間になっても、「レッスンを開始する」ボタンが灰色のままで押せません。
A:以前は、レッスン開始10分前にマイページへログインしていた場合、ボタンが自動で切り替わらず、再読み込みが必要なケースがございました。
現在はこの点を改善し、システムをアップデートいたしました。
詳しくは、以下のシステムアップデート項目をご覧ください。
システムアップデート:入室ボタンが自動で切り替わるようになりました!
Microsoft Teamsへの移行後、「マイページで待機していたが、レッスン開始10分前になっても入室ボタンが灰色のままでクリックできなかった」というご報告を複数いただいておりました。
このたび、より快適にご受講いただけるよう、システムをアップデートいたしました。
今後は、レッスン開始10分前になると、入室ボタンが自動的にオレンジ色に切り替わり、クリック可能になります。
すでにマイページにログインして待機している場合でも、ページを再読み込みする必要はなく、レッスン開始10分前に自動的に入室が可能になります。
「レッスンを開始する」ボタンの自動切り替え
(2025年5月5日更新)よくあるご質問と回答
Q1:Teams に入室する画面が10分前になってもオレンジ色に変わらず、ボタンを押すことができませんでした。
A:「レッスンを開始する」ボタンはレッスン開始時刻の10分前からオレンジ色に変わり、クリック可能となります。しかしながら、10分以上前よりページに待機してお待ちいただいている場合、自動的にボタンは切り替わりません。
10分以上前からマイページを開いて待機されていた場合は、ページを再読み込み(リフレッシュ)していただくことで、ボタンが正しくオレンジ色に切り替わるようになっております。
レッスン開始15分~30分にマイページを開いてお待ちになる場合は、レッスン開始10分前を過ぎたタイミングで、ページの再読み込みをお願いいたします。
Q2:レッスン後にチャットの履歴を確認しようとしたのですが、できませんでした。
A:Microsoft Teamsのチャット履歴は、ご自身のMicrosoftアカウントにログインしたうえでレッスンに参加された場合にのみ、後から確認することが可能です。
Teamsアカウントへログインをされて受講されておりましたら、Teamsアプリの「チャット」にて履歴をご確認ください。
一方、Teamsのアカウントにログインせず「ゲストアカウント」として入室された場合は、チャット履歴が保存されず、レッスン終了後に確認することができません。
ゲストアカウントでの入室は、「レッスン開始する」ボタンをクリック後、「サインインせずに参加」を選択して、Teamsへの参加名を入力いただいた場合です。
この場合、レッスン後にチャットを確認することができなくなりますので、ご注意ください。
Q3:Teamsのチャットを使って講師へPDFファイルを送ろうとしましたが、送信方法が分かりません。
A:Microsoft Teamsでは、Skypeとは異なり、チャットを通じてPDFファイルや画像ファイルなどを直接送信することができません。
そのため、講師へ資料をご共有いただく際には、以下のいずれかの方法をご活用いただけますと幸いです。
■ 画面共有を使用する方法
レッスン中にTeamsの画面共有機能を使い、お手元の資料を直接講師に見せながら進めていただけます。
■ 外部ストレージを活用する方法
OneDriveやGoogle Driveなどのクラウドストレージにファイルをアップロードいただき、
その共有リンク(URL)をTeamsのチャット欄に貼り付けていただくことで、講師と資料を共有できます。
(2025年5月2日更新)よくあるご質問と回答
Q1:SkypeでTeamsレッスンを開始しようとしたのですが、できませんでした。
A:2025年5月5日20時以降、レッスンはすべてMicrosoft Teamsで実施しています。
Skypeのインサイダープログラムを使用して、Teamsへ移行された方より、講師のSkypeアカウントへ直接ご連絡いただいていたケースがございました。
新しい仕様では、マイページの「レッスン開始する」ボタンからレッスンに参加いただく必要があり、一部の生徒様で混乱が生じておりました。
今後のレッスンにつきましては、Teamsアプリをご準備のうえ、必ずマイページの「レッスンを開始する」ボタンからご参加ください。
Q2:早めにマイページで待機していたのですが、「レッスンを開始する」ボタンが押せませんでした。
A:確認しましたところ、昨日は多くの生徒様が15分〜30分前にマイページへアクセスし、授業の待機をされておりました。
その際に、該当レッスンの「レッスンを開始する」ボタンがグレーで表示されており、押せない状況となっておりました。
この度の新しい仕様での「レッスンを開始する」ボタンは、レッスン開始時刻の10分前から押せるようになります。
早めにマイページを開いて待機をされる場合は、レッスン開始の10分前を過ぎたタイミングでページをリフレッシュ(再読み込み)していただくことで、ボタンがオレンジ色に切り替わり押せるようになります。
Q3:Teamsに入室したのですが、レッスンが始まりません。
A:Microsoft Teamsでは、講師が参加者の入室を許可する操作を行う必要があります。講師からの入室許可がない場合、講師の入室が遅れている、または入室許可がまだ行われていない可能性があります。そのまましばらくお待ちいただき、10分以上経ってもレッスンが始まらない場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。
Microsoft Teamsへの移行に関する特設ページのご案内
その他Microsoft Teamsへの移行にあたり、レッスン開始方法の変更点や、アプリのインストール方法に関するご質問を多数いただいております。
それらをQ&A形式でまとめたページをご用意しておりますので、ぜひご確認ください。
ご不明な点がありましたら、お気軽にカスタマーサポートまでお問い合わせください。
引き続き、スパニッシモをどうぞよろしくお願いいたします。